バレンタイン・デー
2月14日のバレンタイン・デーには、チョコレートをおくったり、おくられたりするね。
どうしてかな?どんな意味があるんだろう。
バレンタイン・デーは、どういう日?
日本では、女の人が男の人にチョコレートをおくる日です。
外国では、友だちや家族など、好きな人、大切(たいせつ)な人に手紙やカード、花やおかしをおくって、気持ちを伝える日です。男の人から女の人におくることもあります。
バレンタインは、人の名前なの?
3世紀のローマで、皇帝(こうてい)クラウディウス2世は、若者が戦争(せんそう)にいきたがらないことに、こまっていました。
その理由は、若者たちが自分の家族や大切な人と別れたくないからだと思いました。
そこで皇帝は、結婚(けっこん)を禁止(きんし)してしまいました。
ある日、キリスト教の司祭(しさい)バレンタインという人が、かわいそうな若者をみかねて、ないしょで結婚をゆるしていました。それが皇帝に知られてしまい、とらえられたうえ、2月14日に命を絶たれてしまいました。
その後、2月14日に若い男性が自分の好きな女性に、愛の気持ちをつづった手紙を出すようになり、この日は恋人(こいびと)たちの日となりました。
バレンタイン司祭のおもいをたたえ、2月14日を「聖バレンタインの日」と呼ぶようになりました。
チョコレートをおくるようになったのは、いつから?
およそ50年ほど前に、チョコレートの会社が東京のデパートではじめました。
バレンタインの日は、女の人から男の人に気持ちをうちあける日。チョコレートに思いをこめて、プレゼントしようと提案(ていあん)しました。
バレンタイン・デーに何を食べる?
バレンタインといえばチョコレート!
お店で買ったチョコレートでもいいけれど手作りしてみるのもいいでしょう。
おせんべいとチョコレートでかんたんにつくるちょっと和風のチョコです。