ライスペーパーで!みりんたっぷりバナナ大福

材料(2人分)
-
生春巻きの皮(ライスペーパー)2枚
-
バナナ(7mm厚さの輪切り)1/2本分
-
生クリーム50ml
-
粉砂糖適宜
-
ミント適宜
-
バナナ(1cm厚さの輪切り)1/2本分
-
大さじ2
-
大さじ3
-
卵黄1個
-
砂糖大さじ2
-
薄力粉大さじ2
-
牛乳150ml
つくり方
-
1
ボウルに生クリームを入れ、固めに泡立てて冷蔵庫で冷やしておく。
-
2
(A)でバナナあんをつくる。耐熱容器にバナナ、みりんを入れ、電子レンジ(600W)でラップをせずに3分加熱し、冷ましておく。
-
3
(B)でみりんカスタードをつくる。鍋にみりんを入れ、中火にかけてしっかり沸騰させ、半量になるまで煮詰めて粗熱を取る(レンジ使用の場合、耐熱容器にみりんを入れてラップをせずに電子レンジ(600W)で5分ほど、半量になるまで加熱する)。
-
4
ボウルに卵黄を入れて泡立て器でほぐし、砂糖を加えて混ぜ、(3)の煮詰めたみりんを糸状に少しずつ加えながらしっかり混ぜ合わせる。薄力粉をふるい入れたらさらに混ぜ、牛乳も加えてよく混ぜ合わせる。
-
5
(4)をざるでこして鍋に移し、強火にかけて、鍋底が焦げないように絶えずゴムべらでよく混ぜながら加熱し、もったりしたクリーム状になったら、バットなどに取り出し、ぴったりとラップをして氷水にあてて冷やす(レンジ使用の場合、(4)をこして耐熱ボウルに移し、電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。取り出したら泡立て器でよく混ぜ、再び30秒加熱する。これを2~3回、もったりとしたクリーム状になるまで繰り返す)。
-
6
みりんカスタード半量をボウルに入れ、泡立て器でなめらかになるまでほぐし、(1)の生クリームと合わせる。
-
7
生春巻きの皮は水にさっとくぐらせて、袋の表示通りにもどし、ざらざらの面を上にしてまな板に置く。
-
8
生春巻きの皮の中央より少し手前に(6)のクリーム、(2)のバナナあんの各半量を横長にのせる。手前から一度巻いたら、7mm厚さに切ったバナナを並べ、左右を折りたたんで手前から奥に向けて巻く。同様にして2個つくる。器に盛り、好みで粉砂糖をふり、ミントを添える。
- 料理 キッコーマン
キッコーマン公式レシピアプリ
365日キッコーマンのおすすめ献立をお届け!
全ての機能が無料で使えます。

キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。





.jpg)












