おいしさの秘密
ひとくちに「しょうゆ」と言っても、
使っている原料や製法によって、
さまざまな種類があります。
最近よく目にする「生しょうゆ」は
製法にする特徴を示した分類です。
みなさまに選ばれるしょうゆを
ご提供するために、
過去から積み重ねてきた
研究成果と向きあい、
日々、商品開発を続けています。
1.【火入れと生】
おいしいしょうゆが
できるまで
「火入れしょうゆ」と
「生しょうゆ」は
どんな違いがあるの?
【火入れ】
Theしょうゆの代表「火入れしょうゆ」
「火入れ」には、微生物を取り除くだけでなく、しょうゆの魅力である色・味・香りを整える大切な役割があります。「火入れ」により、深みのある赤橙色、キレのある味わい、しょうゆらしいしっかりした香りのしょうゆになります。代表的なものに、「キッコーマンしょうゆ」や「キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ」などがあります。
Point
昔からしょうゆづくりにおいて、大切なこととして「一麹、ニ櫂、三火入れ」と言われています。それくらい、「火入れ」はしょうゆづくりにとって、大切な工程のひとつなのです。
【生】
ライトな味わいで大人気「生しょうゆ」
通常のしょうゆづくりで行なう「火入れ」をしていない、しぼりたてのしょうゆです。微生物はろ過によって取り除きます。鮮やかな色、さらりとした旨み、おだやかな香りが素材の味わいを引き立てます。「いつでも新鮮」シリーズで、さまざまな種類の「生しょうゆ」をお楽しみいただけます。
Point
しょうゆは、空気に触れることで酸化し、風味が劣化します。特に「生しょうゆ」は「火入れ」をしていないので風味が劣化しやすく、空気に触れない密封容器に入れることで、手軽にお使いいただけるようになりました。
どのように使い分け
すればいいの?
「生しょうゆ」はさらりとした旨みと鮮やかな色で、新鮮な素材の味をひきたてるおいしさが特徴。つけかけはもちろん、さっと炒めたり、素材の風味を生かす煮物などにもおすすめです。
しょうゆの鮮度を
維持する容器
ラインアップ
「火入れしょうゆ」と「生しょうゆ」の商品をご覧いただけます。