はりこしまんじゅう
#0341 2016年8月8日(月)放送
長野県南佐久郡川上村
はりこしまんじゅう

材料
- 小麦粉(地粉)
-
1500g
- 味噌
-
400g
- 長ねぎ
-
600g
- しょうが
-
55g
- 水
-
1L
作り方
- 1
-
長ねぎは2mm幅の小口切り、しょうがはみじん切りにしておく。
- 2
-
ボウルに小麦粉を入れ、(1)を入れ、水で溶いた味噌を加えて混ぜる。
- 3
-
よく混ざったら、椀に小麦粉を少し入れて(2)の生地を適量入れて、椀の生地を放り投げるように丸める。
- 4
-
丸めることと空気を抜く効果があるので、高く放り投げるのがポイント。
- 5
-
丸まったら、熱した鉄板に小麦粉を散らし、その上に並べて焼く。油は使用しない。
- 6
-
両面を焼いたら出来上がり。
- ※
-
軽く焼いたまんじゅうを囲炉裏の灰の中に入れて、保温しながら焼いたりもする。