身欠きにしんの煮物【定番和食】
こっくりと味を含ませた定番
調理時間
30分+
エネルギー
295kcal
塩分
2g
たんぱく質
23.9g
脂質
18.3g
食物繊維
0.1g
糖質
9.2g
- ※1人あたりの栄養成分を表示。
- ※調理時間には身欠きにしんのもどし時間は含まれません。
材料(4人分)
-
にしん(身欠きにしん)4本
-
山椒の実の佃煮大さじ1
(A)
-
1/4カップ
-
1/4カップ
-
大さじ2
-
砂糖大さじ1と1/2
-
酢大さじ1
-
水2と1/2カップ
つくり方
-
1
身欠きにしんは平らなバットに並べ、米のとぎ汁(分量外)をたっぷり入れ、一晩おく。途中1~2回裏返すとよい。とぎ汁を捨てて再び並べ、熱湯を回しかけてそのまま冷まし、よく水洗いをし、頭と尾を切り落とし、4cm長さに切り分ける。
-
2
鍋に(A)を沸騰させて(1)のにしんを入れ、クッキングシートで落し蓋をして中火で2~3分煮る。実山椒を入れて弱火にし、汁気がなくなるまで煮て器に盛りつける。
*実山椒の塩加減によっては好みの分量に加減する。
*冷蔵庫で約1週間保存可能。
- 料理 武蔵裕子
- 料理コーディネート 中島久枝
- 撮影 三浦康史
キッコーマン ホームクッキング編集担当
キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。