
皮にしょうゆを加えることで、甘みが深く感じられます
- 調理時間
- 40分
- エネルギー
- 256kcal
- 塩分
- 0.3g
- エネルギー・塩分は1人分です。
- お使いの電子レンジや耐熱容器などによって加熱具合が微妙に異なる場合があります。その際は加熱時間を調節してください。
つくり方
- あんをつくる。直径15cm程度の耐熱ボウルにゆであずきを入れてフォークの背ででよくつぶし、すりごま、ごま油を加えて入れて広げ、ラップをしないで電子レンジ(600W)で4分加熱する。取り出してゴムベラで手早く混ぜ、完全に冷めたら、油(分量外)をつけた手で、10等分に丸めておく(ゆるいようなら、電子レンジにかけなおして固さを調整する)。
- ボウルに白玉粉を入れて麺棒などで粒を細かく砕き、砂糖を加えて手で混ぜる。水大さじ4、しょうゆ、ごま油を加えて混ぜ、全体がまとまり水っぽさがなくなったら、水大さじ2~3を少しずつ足しながら耳たぶくらいの柔らかさでなめらかになるまで練り混ぜる、10等分に丸めてバットに並べる。
- (2)の生地を手のひらで直径5~6cmくらいの円に広げ、あんを中心にのせて口を閉じて丸く包む。
- バットにごまを広げ、(3)を1個ずつ転がすようにして全体にまぶす。
- 揚げ油を140度に熱して(4)を入れる。中火にし、菜箸で転がしながら全体がきつね色になるまで8~10分揚げる。