おだしをかけてお茶漬けも!ひな祭りちらし

材料(4人分)
-
菜の花40g
-
錦糸卵40g
-
いくら10g
(A)すし飯
-
米2合
-
すし酢大さじ3
(B)漬け海鮮
-
鯛(刺し身用)100g
-
大さじ1
-
ごま油小さじ1
-
いりごま少々
(C)だし汁
-
40ml
-
湯440ml
(D)薬味
-
あられ(お茶漬け用)適宜
-
青ねぎ(小口切り)適宜
-
刻みのり適宜
-
わさび適宜
つくり方
-
1
菜の花はゆでて水気を絞り、半分の長さに切る。
-
2
米はといで、ざるに上げて水気をきって炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を加え、そこから大さじ3の水を取って炊飯する。
-
3
すし飯をつくる。ボウルに炊き上がったご飯とすし酢を加え、均一になるよう混ぜて粗熱を取る。
-
4
漬け海鮮をつくる。バットに(B)の刺し身と調味料を入れて、5分程漬ける。
-
5
皿にすし飯を広げるようによそい、錦糸卵を全体に敷いたら、漬け海鮮、菜の花、いくらを彩りよく盛りつける。
-
6
急須等に(C)のだし汁を入れ、小皿に(D)の薬味を入れて添える。ちらしずしとしてそのまま、または好みでだし汁と好みの薬味を加えてだし茶漬けにして食べる。
- 料理 キッコーマン
キッコーマン公式レシピアプリ
365日キッコーマンのおすすめ献立をお届け!
全ての機能が無料で使えます。

キッコーマン ホームクッキング編集担当
キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。