この Web サイトの全ての機能を利用するためには JavaScript を有効にする必要があります。あなたの Web ブラウザーで JavaScript を有効にする方法を参照してください。
商品情報
商品カテゴリ
レシピ
大根&白菜のあったか煮物
ホームクッキング通信
200kcal以下の主菜まとめ
いつも人気の定番メニュー
行事イベントのレシピ
料理の基本
20分以内のスピード主菜
10分以内の手軽な副菜
工場見学
もの知りしょうゆ館(野田工場)
御用蔵(野田工場)
高砂工場
北海道キッコーマン株式会社
小諸ワイナリー
勝沼ワイナリー
知る楽しむ
しょうゆWORLD(ワールド)
KCC食文化と料理の講習会
キッコーマン国際食文化研究センター
お問い合わせ
お問い合わせ一覧
お客様の声を活かしました
原材料原産地
米トレーサビリティ法対象商品の『米』原材料原産国
企業情報サイト
企業情報
おいしい記憶
食育・食文化
安全・品質・研究
企業の社会的責任
IR情報
採用情報
Global Site
プロの料理人やシェフ、料理研究家など食の専門家が、日本と世界の食文化や料理、日々の食卓に役立つ情報をお届けします。
「食」体験学習プログラムの募集に関してはこちら
これまでの料理講習会のレポートとレシピをお届けします。
これまでに実施したキッコーマンライブキッチン東京トークショー(アスリート)当日の様子とレポート
これまでに実施したキッコーマンライブキッチン東京 食のトークショー当日の様子とレポート
2018年11月~2020年3月まで実施したキッコーマン ライブキッチン東京のアーカイブです。
楽しく、おいしく、ためになる「食」をテーマとした体験学習プログラムを実施しています。
しょうゆのルーツは紀元前。中国で生まれ、日本で発展し、世界に広がった発酵調味料。しょうゆの魅力を探れるコンテンツが盛りだくさん!
「発酵調味料・しょうゆ」を基本とした文化社会面からの歴史的研究、食情報の収集や公開などを主なテーマとして活動しています。
食育活動
社会活動
研究活動
おいしい記憶をかたちに
TVCM等
「しょうゆのことがなんでもわかる!」見学以外にも、しょうゆの味わい体験ができる「まめカフェ」や、レアなオリジナルグッズが盛りだくさんの売店などもお楽しみいただけます。
宮内庁にお納めするしょうゆの醸造所。伝統的なしょうゆ醸造技術や1939年の御用蔵の建設当時の道具や装置を保存・展示しています。
来て、見てビックリ!日本最大級のしょうゆ工場
北海道のキッコーマンに行って、しょうゆができるまでを見よう!
日本のワインづくりでもっとも長い歴史と伝統を誇る山梨県。ワインの生産量もワイナリーの数も、もちろん日本一です。この山梨県でも最大級の製造規模のワイナリーがマンズワイン勝沼ワイナリーです。マンズワインのほとんどが、この勝沼ワイナリーで製造されます。最新技術や設備を駆使しながらも、日本のワインづくりの歴史も感じていただけます。
その気候、風土がワインづくりに最適地として、近年熱い注目を浴びる長野県。小諸ワイナリーは、この長野県の東部に位置する小諸市にあります。ぶどう栽培からビン詰めまで、マンズワインの技術を結集し、「ソラリス」などの高級ワインを生産しています。浅間山や千曲川などの大自然に抱かれ、周囲には軽井沢などの観光地も多く、ワイナリー見学と併せお楽しみいただけます。
Googleストリートビュー(もの知りしょうゆ館)
Googleストリートビュー(御用蔵)