秋刀魚加薬丼(さんまかやくどん)

材料(2人分)
-
さんま1尾
-
なす1/2本
-
ご飯300g
-
しし唐辛子2本
-
みょうが1個
-
しょうが1/4片
-
貝割れ菜1/4パック
-
菊花1/2個
-
適量
つくり方
-
1
さんまは3枚におろして小骨を抜き、しょうゆをかけながら、またはしょうゆをつけながら焼く。
-
2
なすは縦半分に切り、熱湯に皮を下にして落としぶたをのせ、3分ゆでる。ゆで上がったらざるの間にはさんでおく。ゆでる時に、みょうばんがあれば加えると、なすの色が鮮やかになる。
-
3
加薬をつくる。しし唐辛子は小口切り、みょうがは縦半分に切り小口切り、しょうがは1mmのあられ切り、貝割れ菜は根元を切り3等分にする。菊花は花びらをむしる。これらすべてを合わせ水にさらし、水気をきる。
-
4
器にご飯を盛りつけ、その上に(3)の加薬を敷き、上に(1)と(2)をのせ、(1)のさんまを焼いた時に落ちた脂としょうゆをたれとしてかける。
- 料理 柳原雅彦
キッコーマン公式レシピアプリ
365日キッコーマンのおすすめ献立をお届け!
全ての機能が無料で使えます。

キッコーマン ホームクッキング編集担当
キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。