じゃがいものニョッキ ボロネーゼソース

じゃがいものニョッキ ボロネーゼソース

コクのあるソースを絡めて

調理時間
40分
エネルギー
449kcal
塩分
1.4g
たんぱく質
18.7g
脂質
21.2g
食物繊維
11.9g
糖質
39.0g
  • 1人あたりの栄養成分を表示。

材料(2人分)

  • オリーブオイル
    少々
  • パルミジャーノチーズ(おろしたもの)
    大さじ1
  • イタリアンパセリ
    少々
(A)ニョッキの生地
  • じゃがいも(大・1個)
    1個
  • 卵(小)
    1/2個分
  • 少々
  • こしょう
    少々
  • 薄力粉
    60g
(B)ボロネーゼソース
  • 牛ひき肉
    100g
  • オリーブオイル
    小さじ1
  • 玉ねぎ(みじん切り)
    1/4個分
  • にんにく(みじん切り)
    1片分
  • にんじん(みじん切り)
    1/4本分
  • セロリ(みじん切り)
    1/6本分
  • ベーコン(スライス・みじん切り)
    1枚分
  • ローリエ
    1/2枚
  • 薄力粉
    小さじ1/2
  • マンズワイン(赤)
    大さじ2
  • 1/2パック
  • ナツメグ
    少々
  • 小さじ1/4
  • こしょう
    少々

つくり方

  1. 1

    (A)でニョッキをつくる。じゃがいもを丸ごとゆでて皮をむき、熱いうちにマッシャーでつぶす。人肌くらいまで冷めたら、卵をほぐして加え混ぜ、塩、こしょうをし、ふるった薄力粉を様子をみながら加え、耳たぶくらいのやわらかい生地をつくる。

  2. 2

    (1)を直径2cmぐらいの団子形にして中央を軽くへこませる。たっぷりの湯を沸かしてオリーブオイルを加え、団子を落としてゆで、浮き上がってからさらに1~2分ゆで、水に取って冷まし、水気をきる。

  3. 3

    (B)でボロネーゼソースをつくる。鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎとにんにくを炒め、にんじん、セロリ、ベーコン、ローリエも加えてじっくりと炒める。牛ひき肉も加えて炒め、薄力粉をふり入れる。赤ワインを注ぎ、汁けがほとんどなくなるまで煮詰める。カットトマト、ナツメグも加えてコトコトと10分煮て、塩、こしょうで味を調える。

  4. 4

    (3)のボロネーゼソースに(2)のニョッキを加え、絡めるようにしながら温める。パルミジャーノチーズを加え混ぜて器に盛りつけ、イタリアンパセリをちらす。

  • 料理 久保香菜子
  • 料理コーディネート 中島久枝
  • 撮影 三浦康史
kikkoman®
キッコーマン ホームクッキング編集担当

キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。

関連レシピ・記事があります

タグから探す

じゃがいもを使ったそのほかのレシピ

ひき肉を使ったそのほかのレシピ

あなたが最近見たレシピ

ホームクッキング通信