生春巻き寿司

材料(3人分)
- 
         ご飯1合分
- 
        すし酢(市販品)大さじ2
- 
        
      適量
(A)まぐろ巻き
      - 
          まぐろ(さく)100g
- 
        にんじん1/8本
- 
        きゅうり1/4本
- 
        生春巻きの皮2枚
- 
        サラダ菜4枚
(B)まぐろの裏巻き
      - 
          まぐろ(さく)100g
- 
        にんじん1/8本
- 
        きゅうり1/4本
- 
        生春巻きの皮2枚
(C)納豆しらす巻き
      - 
          生春巻きの皮2枚
- 
        のり1枚
- 
        納豆1パック
- 
        しらす(釜揚げ)30g
- 
        青ねぎ3本
つくり方
- 
                  1ご飯にすし酢を混ぜて酢飯をつくって冷ます。 
- 
                  2(A)のまぐろ巻きをつくる。まぐろは薄切りにする。にんじんはせん切り、きゅうりは縦に4等分にする。生春巻きの皮は水でもどす。巻きすに生春巻きの皮を2枚置き、その上にサラダ菜を並べる。ご飯の1/3の量を広げて、まぐろ、にんじんときゅうりをのせて端から巻く。しばらく置いて落ち着いたら食べやすい大きさに切る。 
- 
                  3(B)のまぐろ巻きをつくる。まぐろは棒状に切る。にんじんはせん切り、きゅうりは縦に4等分にする。生春巻きの皮は水でもどす。巻きすに生春巻きの皮を2枚置き、まぐろを並べる。ご飯の1/3の量を広げて、にんじんときゅうりをのせて端から巻く。しばらく置いて落ち着いたら食べやすい大きさに切る。 
- 
                  4(C)の納豆しらす巻きをつくる。生春巻きの皮は水でもどす。巻きすに生春巻きの皮を2枚置き、のりをのせる。ご飯の1/3の量を広げて、納豆としらす、青ねぎを並べて端から巻く。しばらく置いて落ち着いたら食べやすい大きさに切る。 
- 
                  5それぞれの生春巻きすしを器に盛り、しょうゆを添える。 
- 料理 キッコーマン
キッコーマン公式レシピアプリ
365日キッコーマンのおすすめ献立をお届け!
全ての機能が無料で使えます。

キッコーマン ホームクッキング編集担当
            キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。






.jpg)













