おはぎ(基本の和食、おうちの和ごはん)

材料(4~5人分・16~20個分)
つくり方
-
1
あずきはさっと洗い、水気をきる。鍋に4~5カップ(分量外)の湯を沸かし、あずきを入れる。煮立ったら弱火にし、20分ゆでる。ざるにあげて、かるく水洗いする。割れ豆は取り除く。
-
2
あずきを鍋に戻す。豆の2cm程上にかぶる量の水を加える。強火にかけ、一度煮立たせたらアクを取る。豆が踊らない程度の弱火にして40~50分煮る。豆が湯面から出たときは差し水をする。
-
3
親指と薬指であずきを挟みつぶれるくらいになったら火を止める。砂糖を加えて混ぜる。30~60分おく。
-
4
再び中火にかける。煮立ったら、絶えず混ぜながら7~8分煮る。
-
5
すくっても流れずゆっくり落ちていくようになったら火を止め、しょうゆを加える。
-
6
バットに4~6等分して広げ、濡らしたキッチンペーパーをかぶせ、粗熱をとる。粗熱がとれたら、全体を混ぜ合わせ、空気を抜きながらジッパー付き保存袋に平らに入れる。常温で半日以上おく。
-
7
うるち米ともち米を混ぜる。炊く30分前にとぎ、ざるに上げる。水350mlを加え、炊飯器で炊く。
-
8
熱いうちにボウルに入れる。砂糖を加え、綿棒で半つぶしにする。
-
9
16~20等分にし、丸める。
-
10
あんこを平らに広げ、ご飯をのせる。上下を返して、上からあんこを少しずつ広げる。再び上下を返して、下からあんこを広げながら包む。
- 料理 小田真規子
- 撮影 高杉 純

キッコーマン ホームクッキング編集担当
キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。