ペペロンチーノ【髙山かづえさんの基本レシピ】

にんにくの風味が全体にからむ、絶品ペペロンチーノの基本のレシピです!
- ※1人あたりの栄養成分を表示。
- ※栄養計算値は、ゆでる際にパスタに含まれる塩を、乾麺100gあたり約1.45gとし、ゆで汁大さじ7の塩分を加味した値です。
材料(2人分)
-
スパゲッティ(1.9mm太さ)160g
-
にんにく3片
-
赤唐辛子1本
-
イタリアンパセリ1パック(約10g)
-
塩(ゆで用)小さじ2
-
オリーブオイル大さじ2
-
大さじ1/2
つくり方
-
1
大きめの深型のフライパン(または鍋)に水6カップを入れて沸かし、塩を加える。スパゲッティを入れ、表示時間より2分短めにゆでる(ゆで汁に溶け込むスパゲッティのでんぷん質を乳化に利用するため、通常よりも湯は少なめにします)。
-
2
にんにくは縦半分に切り、芯を取ってみじん切りにする。赤唐辛子はへたを切り、半分に折って種を取る。イタリアンパセリは葉を摘み、粗く刻む(にんにくは芯が焦げやすいので取り除き、均一に火が入るようにできるだけ同じサイズのみじん切りにするのがコツ)。
-
3
フライパンにオリーブオイル大さじ1、にんにく、赤唐辛子を入れて中火にかける。
-
4
にんにくが薄く色づいてきたら、(1)のゆで汁大さじ2を加えて火を止め、スパゲッティがゆで上がるまで待つ(ゆで汁を少し加えると、にんにくが焦げるのを防げるだけでなく、おいしいソースになる)。
-
5
スパゲッティがゆで上がる少し前になったら、ゆで汁大さじ5を取り分ける。(4)のフライパンを中火で熱し、ゆで上がったスパゲッティ、取り分けたゆで汁大さじ5、白だし、オリーブオイル大さじ1を加える(ここで常温のオリーブオイルを加えることで、ゆで汁とオイルがしっかりなじみ、ソースが乳化しやすくなる)
-
6
スパゲッティを菜箸でしっかりとかき混ぜる。麺をこすり合わせるように混ぜることで、表面のでんぷんが溶け出し、乳化しやすくなる(ソースが白濁してとろみがつき、スパゲッティにからんだら OK)。
-
7
パセリを加えてさっと混ぜ合わせる。
- 料理 高山かづえ
- 料理コーディネート 深川あさり
- 撮影 鈴木泰介
キッコーマン公式レシピアプリ
365日キッコーマンのおすすめ献立をお届け!
全ての機能が無料で使えます。

キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。