
朝食や間食、お弁当にもぴったりな「おにぎり」。みなさんは、好きな具材はありますか?
今回は、今すぐ試してみたくなる「簡単につくれるおにぎりのレシピ」をピックアップしました。和風おにぎり、洋風おにぎり、それから「こんな組み合わせもあり!?」という意外な具材のレシピまで。バラエティ豊かな8選です。

簡単和風おにぎり
おかかチーズおにぎり

チーズとかつおのうま味がおいしい「おかかチーズおにぎり」。サッと具材を混ぜてにぎるだけなので、調理時間はたったの5分です。手に入りやすい具材を組み合わせてつくるので、間食や夜食などすぐ食べたいときに重宝するレシピです。
味つけには「濃いだし本つゆ」を使っています。お好みで大葉を巻けば、見た目にも美しく仕上がります。
紅しょうがとカニカマのおにぎり

料理家・長谷川あかりさん考案の「紅しょうがとカニカマのおにぎり」。みじん切りにした材料を、ご飯に混ぜ込んでにぎります。紅しょうがのピリッとした刺激がクセになる味わいです。ごま油の香りが食欲をそそり、手が止まらなくなるおいしさに仕上がっています。
ほんのり赤色のおにぎりは、お弁当にも映えますよ。
簡単洋風おにぎり
カレーそぼろおにぎり

おにぎりと言えば和風のイメージが強いですが、洋風の具材もおすすめです。カレー味のそぼろをご飯に混ぜ込んだ「カレーそぼろおにぎり」は、パプリカ入りで彩りもきれいです。そぼろをあらかじめつくっておけば、あとはパパッとにぎるだけ。冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったりです。
味つけにはカレー粉のほか「特選 丸大豆しょうゆ」や「米麹こだわり仕込み本みりん」を使い、よりおにぎりに合う味つけに。
ケチャップライスおにぎり

ご飯に具材を混ぜてにぎるだけの簡単おにぎりです。チーズとハムに「デルモンテ
トマトケチャップ」を合わせた王道の洋風味。子どももよろこぶ味つけで、お弁当に入れれば見栄えよく仕上がります。
具材を全部ボウルに入れて混ぜ合わせて丸めるだけなので、とても簡単につくれるのもポイントです。
にぎらない!おにぎりサンド
プルコギおにぎりサンド

具材をのせたらはさむだけ。簡単につくれるおにぎりサンドです。お手軽な上、具材をたっぷりはさむことができるので、見栄えや食べごたえが満点です。
「プルコギおにぎりサンド」は味付けに「わが家は焼肉屋さん
中辛」を使います。食べる人の好みに合わせて甘口や旨辛など、焼肉のたれの辛さを変えても◎。
おかかとベーコンのおにぎりサンド

炒めたベーコンに、青ねぎ、おかかを合わせたおにぎりサンドのレシピです。焼きのりでご飯を包んで、粗熱が取れたら半分にカットするだけ。ラップを使って整形するので、崩れず簡単につくれます。
見た目はシンプルながら、ベーコンの塩気が効いたやみつきになるおいしさです。和洋をかけあわせた絶品おにぎりサンドをぜひお試しあれ。
こんなのもあり!?
やみつきおにぎり
悪魔のおにぎり

「濃いだし本つゆ」と天かす、青のりを使ったやみつきになるほどおいしい「悪魔のおにぎり」です。混ぜてにぎるだけなので、調理時間はたったの5分。簡単で絶品なので、リピート間違いなし。
青のりを入れることで、風味をプラスするだけではなく、見た目にも華やかに仕上げています。
ポテチおにぎり

スティックポテトでつくるポテチおにぎりのレシピです。ポテトチップス×おにぎりって、実は合うんです。意外な組み合わせで背徳感も抜群。味付けに加えた「濃いだし本つゆ」が味の決め手。本つゆとポテトチップス、ご飯を混ぜたらにぎるだけ!とても簡単につくれます。
ポテトチップスはのり塩味のスティックポテトを使っています。いろいろなフレーバーのポテトチップスで試してみても楽しそうです。
おにぎりの具 新商品!
具材しっかり!「おにぎリッチ」
おにぎリッチ 焼肉味

鶏肉、牛肉、たまねぎなどの具材入りの「おにぎリッチ 焼肉味」。お肉や香味野菜の旨味に、コチュジャンの辛みとごま油の風味をきかせた、濃厚な味わいです。
おにぎリッチ チャーシュー味

鶏肉・豚肉・たけのこを、香味野菜と一緒に甘辛く煮込んだ「おにぎリッチ チャーシュー味」。ごはんにばっちり合う味わいです。
おにぎリッチ きんぴらそぼろ

「おにぎリッチ きんぴらそぼろ」は、和食の定番副菜がおにぎりの具に!鶏肉・ごぼう・人参・レンコン・ひじきの5つの具材を甘辛く味付けました。
「朝食にもお弁当にも!簡単&おいしいおにぎり特集」いかがでしたか?レター担当もお弁当によくおにぎりをつくるので、色々な具材に挑戦してみようと思います♪皆さんのおすすめおにぎり具材があったら、ぜひおしえてくださいね!新商品の「おにぎリッチ」シリーズは、本当に簡単にできるので、重宝しております。あまりお店では売っていない味なのも個人的なおすすめポイントです♪ぜひお試しください!