
おこわが残った時にもおすすめ
- 調理時間
- 30分+
- エネルギー
- 499kcal
- 塩分
- 1.7g
- エネルギー・塩分は1人分です。
- もち米をぬるま湯につけておく時間は含まれません。
つくり方
- もち米は洗ってぬるま湯(35℃くらい)に30分つける。
- 耐熱容器に(A)を入れてよく混ぜ、水気をきったもち米を入れ、ラップをかけて電子レンジ(500W)に10分かける。時間がきたら取り出してかき混ぜ、再びラップをかけ、3~5分追加熱しおこわをつくる。
- 豚肉、もどしたしいたけと、たけのこ、にんじん、パプリカはそれぞれ7mm角に切る。
- サラダ油で(3)を炒め、水1/2カップ、(B)を加えて煮る。
- (2)に煮汁をきった(4)を加えて混ぜ具をつくる。
- 具を10等分して春巻きの皮で巻き、巻き終わりを(C)の小麦粉を水で溶いたのりでとめる。
- 170℃に熱した揚げ油でカラリときつね色に揚げる。器に盛りつけ、サラダ菜などを添える。