茶碗蒸し(基本の和食、おうちの和ごはん)

材料(2人分)
- 
         鶏もも肉40g
- 
        塩少々
- 
        
      小さじ1
- 
        しいたけ1枚
- 
        かまぼこ4枚(厚さ8mm)
- 
        柚子(皮)適宜
- 
        三つ葉適宜
(A)だし汁の材料
      - 
          水5~6カップ
- 
        昆布(乾)5~10g(5×10cmくらい)
- 
        かつお節20~30g
(B)卵液の材料
      - 
          卵2個
- 
        だし汁1と1/2カップ
- 
        
      小さじ1
- 
        塩小さじ1/3~小さじ1/2
つくり方
- 
                  1だし汁をつくる。鍋に水を入れ、昆布を30分程浸しておく。そのまま弱火で10~12分程加熱したら、昆布を取り出す。強火にして2~3分加熱し、かつお節を入れる。火を止めて2分程置く。かつお節が沈んだら、キッチンペーパーでこす。  
- 
                  2鶏肉は脂肪を除いて2~3cm角に切って塩と酒を絡める。三つ葉はザク切りに、柚子はせん切りに、しいたけは厚さ8mmに切る。かまぼこは厚さ8mmに切る。(B)のだし汁に、塩、みりんを加える。  
- 
                  3卵を泡立てないように注意してほぐし、だし汁を少しずつ加えて混ぜる。万能こし器でこす。卵液を大さじ2~3程取り分けておく。  
- 
                  4器に鶏肉を分け入れ、それぞれに卵液を注ぐ。  
- 
                  5鍋の底に薄手のふきんを敷き、器を入れる。鍋に水を3カップ程注ぐ。ふたをせず、やや強めの中火にかける。  
- 
                  6沸騰したら、ふたをし、強めの中火のまま3~4分蒸す。表面が全体に白っぽくなっていることを確認したら、ふたをずらして弱火で5~6分程蒸す。  
- 
                  7器を揺らして中央がたわむ程度に固まっていることを確認してから、かまぼこ、しいたけをのせる。取り分けておいた卵液をかける。ふたをして、強めの中火で2~3分蒸す。器を取り出し、余熱で火を通す。三つ葉、柚子を飾る。  
- 料理 小田真規子
- 撮影 高杉 純
キッコーマン公式レシピアプリ
365日キッコーマンのおすすめ献立をお届け!
全ての機能が無料で使えます。

キッコーマン ホームクッキング編集担当
            キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。






.jpg)













