白菜餃子(長谷川あかりさん)【番組「おいしい記憶きかせてください」公開レシピ】

材料(2~3人分・20個)
-
ギョウザの皮(大判・直径9~10cm程度のもの)20枚
-
片栗粉適量(大さじ2~3)
-
サラダ油適量(大さじ1~1と1/2)
-
適宜
(A)肉だね
-
鶏ひき肉(もも)100g
-
白菜200g
-
青じそ(約10枚)
-
しょうが1かけ
-
片栗粉大さじ1/2
-
小さじ1
-
小さじ1
-
塩小さじ1/2
つくり方
-
1
白菜は粗みじん切り、青じそは軸を取って横にせん切り、しょうがはざっと皮をむいてみじん切りにする。
-
2
肉だねの材料をすべてフライパンに入れ、全体がまとまるまでへらでよく混ぜ合わせる。
-
3
バットの全体に片栗粉を多めにふっておく。肉だねを20等分にして餃子の皮の中央にのせ、皮の上半分のふちに水をつけてひだを寄せて包み、バットに並べる(餃子同士がくっつかず、焼いたときに自然と羽根ができる)。残りも同様に包む。肉だねがなくなったら、フライパンをキッチンペーパーでさっと拭く。
-
4
フライパンに油を中火で熱し、餃子を並べ入れる。焼き色がついたら水50mlを回し入れてふたをして、皮が少しすけるくらいまで5分ほど蒸し焼きにする(途中、水が足りなくなったら、大さじ1ずつ足す)。
-
5
ふたを取り、フライパンを揺すりながら水けをとばし、焼き目がついたら器に盛る。好みでほんずしょうゆをつけて食べる。
- 料理 キッコーマンHC
キッコーマン公式レシピアプリ
365日キッコーマンのおすすめ献立をお届け!
全ての機能が無料で使えます。

キッコーマン ホームクッキング編集担当
キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。