ぶりの照り焼き(基本の和食、おうちの和ごはん)

材料(2人分)
-
ぶり(切り身)2切れ・約200g
-
小さじ2
-
小麦粉大さじ1
-
サラダ油小さじ2
-
大根(すりおろし)適宜
(A)合わせ調味料
-
大さじ1
-
大さじ2
-
大さじ1
つくり方
-
1
ぶりはドリップを取り除き、酒をふって絡め、5~10分おく(酒洗い)。キッチンペーパーで水分を拭き取る(下処理をする時間でぶりを室温になじませる)。(A)を合わせておく。
-
2
(1)のぶりに小麦粉をまぶし、余分な粉を払う。
-
3
フライパンに油を入れ中火で熱し、1分ほど温めたら、フライパンの縁の壁に皮を寄せるようにぶりを入れ、2分半ほど焼く。 ぶりの身を立てて皮を30秒ほど焼いてから裏返す。 余分な脂をキッチンペーパーで拭き取る。
-
4
フライパンの中央を開けて(A)を注ぎ、中火のまま煮立たせる。煮汁をスプーンですくい、ぶりにかけながら2分ほど絡める。器に盛って残ったたれをかけ、好みで大根おろしを添える。
- 料理 小田真規子
- 撮影 高杉 純

キッコーマン ホームクッキング編集担当
キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。