かれいの姿煮

材料(4人分)
-
かれい(大)2尾
-
塩水少々
-
しょうが(薄切り)3枚
-
小松菜50g
(A)煮汁
-
1/2カップ
-
1/2カップ
-
1/2カップ
-
砂糖大さじ1
-
水1と1/2カップ
つくり方
-
1
かれいはうろこを取る。包丁の背の先の方を使い尾から頭の方へ包丁を動かしてうろこをこそげる。頭の下に切り込みを入れてわたを取り出す。薄い塩水で腹の中までていねいに洗い、ペーパータオルなどで水気をよく拭き取る。背中に斜めの飾り包丁を入れる。
-
2
平鍋に(A)の煮汁を合わせて煮立て、しょうがを加え、かれいを入れる。かれいは身がくずれやすいので、鍋はかれいが重ならないような大きさのものを用意する。煮汁をすくって、静かにまわしかける。
-
3
表面の色が変わり、軽く火が通ったら紙ぶたをする。強めの火加減で15分くらい煮る。
-
4
小松菜はゆでて4~5cm長さに切り、煮汁をかけて味を含ませる。かれいを器に盛り、小松菜を添える。
- 料理 滝沢真理
- 撮影 渡邉文彦

キッコーマン ホームクッキング編集担当
キッコーマン公式レシピサイト「ホームクッキング」のレシピコンテンツを編集。旬の食材を生かした献立を365日提案し、プロの料理家とキッコーマンのレシピ開発担当による信頼性の高いレシピを多数掲載。季節イベント、時短&簡単、減塩などのジャンル別レシピまとめも毎月更新中。お気に入りで献立がつくれるスマホ用レシピアプリ「きょうの献立」も公開している。各種SNS公式アカウントもあります。