• Facebook
  • Facebook
  • 肉おかずの素

    肉おかずの素ならふっくらジューシーで家族よろこぶ!カンタン・時短でわたしもうれしい! 肉おかずの素ならふっくらジューシーで家族よろこぶ!カンタン・時短でわたしもうれしい!

    肉おかずの素とは?

    「うちのごはん 肉おかずの素」シリーズは、
    レンジ専用パウチに、お肉を入れて
    チンするだけで
    ふっくらジューシーな
    ごちそう肉おかずを作ることができる
    具入り調味料です。

    1. 用意するのはお肉だけ!
    2. ごちそう感のあるメインおかずができる!
    3. フライパン不要で洗い物が少ない!
    4. 付け合わせの野菜も、たれをかけておいしく食べられる!
    5. 冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぴったり!

    ふっくらジューシー製法 ふっくらジューシー製法

    蒸気効果で美味しく!

    「専用パウチ」と「独自の具入り
    特製たれ」のW効果でふっくら
    ジューシーに仕上がります。

    作り方

    肉おかずの素の作り方はかんたん3ステップ!

    • もみこんで

      お肉を袋に入れて、
      ジッパーをしっかり閉め、
      肉を1分程度もみこむ!

    • 蒸らして

      ジッパーを閉じたまま、
      底を十分に広げ、
      立ててレンジで
      加熱&蒸らし!

    • できあがり!

      たれをかけて完成!

    ご注意
    • 加熱中、蒸気により袋がふくらみますが、蒸気口から蒸気が抜けます。
    • 加熱中に「ポン」と音がする場合がありますが、問題はございません。
    • レンジの機種により、火の通り具合が違います。加熱が不十分なときは、肉を皿にうつしてラップをふんわりかけ、約1分ずつ加熱してください。
    • 開封後は1回で使い切ってください。袋は再利用しないでください。
    • 開封時に、袋のはしで手を切らないようご注意ください。
    • 開封時に、中身をこぼさないように注意してください。
    • 肉を入れずに、本品だけの加熱はしないでください。

    Q&A

    肉おかずの素に関する質問にお答えします!

    材料に関して

    • パッケージ記載のお肉以外のお肉でもできるの?

      【香味ねぎだれふっくらチキン】
      【やみつきガーリックふっくらチキン】
      鶏もも肉以外に、鶏むね肉や鶏手羽先、豚肉(肩ロース・ブロック)などでもおいしく作れます。

      【コク旨トマトふっくらチキン】
      鶏むね肉以外に、鶏もも肉や鶏手羽元などでもおいしく作れます。

      【スパイシー黒胡椒ふっくらチキン】
      鶏もも肉以外に、豚肩ロースでもおいしく作れます。

      アレンジレシピを公開しておりますので、レシピ通りに調理していただきますようお願いします。

    • 肉以外に、野菜や魚でもできるの?

      形が崩れてしまったり、味が薄くなったり、火が通りづらくなったりする恐れがあるため、おすすめしていません。 当社が公開しているアレンジレシピをお試しください。

    • 冷凍した鶏もも肉でも作れるの?

      冷凍肉を凍ったままパウチに入れて調理すると、加熱中にパウチが倒れてしまったり、加熱ムラができやすかったり、味が薄くなったりする恐れがあるため、冷凍肉のまま調理しないでください。必ず冷蔵庫に移すなどしてお肉を解凍してから調理してください。

    • 肉の重量は、パッケージの記載通りでなくても作れるの?

      【香味ねぎだれふっくらチキン】【やみつきガーリックふっくらチキン】【コク旨トマトのふっくらチキン】【スパイシー黒胡椒ふっくらチキン】は250g~300g程度の範囲でお作りいただけます。

      なお、それぞれ350g程度のお肉でも作れますが、お肉の中まで十分に熱が入らない可能性があるため、必ず火の通り具合を確認してください。加熱が不十分なときは、肉を皿にうつしてラップをふんわりかけ、約1分ずつ加熱してください。400g以上の場合、味が薄くなったり、火が通りづらくなったりする恐れがあるため、おすすめしていません。

    調理に関して

    • フライパンでも調理できるの?

      これは電子レンジ専用商品です。必ず電子レンジで調理してください。

    • 鶏肉(鶏もも肉、鶏むね肉)は切らずに、1枚のままで作れるの?

      肉を切らずにそのまま使用すると、加熱中に大きく破裂する可能性もありますので、パッケージ記載の「鶏肉を切って使用する」方法で調理してください。

    • 一口大にカット済みの鶏もも肉(唐揚げ用等として4~5cm角にカットされたもの)でも作れるの?

      調理可能です。唐揚げ用のカット済み鶏もも肉を使えば、包丁を使うことなく簡単に調理することができます。

    • お肉をもむときのコツはあるの?

      お肉にまんべんなく特製たれが絡むように、強めにもみこむのがおすすめです。

    • 500W・600W以外でも作れるの?

      【香味ねぎだれふっくらチキン】【やみつきガーリックふっくらチキン】【スパイシー黒胡椒ふっくらチキン】
      700Wの電子レンジでは、加熱7分30秒、蒸らし2分になります。
      【コク旨トマトふっくらチキン】
      700Wの電子レンジでは、加熱6分半、蒸らし3分半になります。

      ただし、お肉の中まで十分に熱が入らない可能性があるため、必ず火の通り具合を確認してください。また、1000Wなどの高出力の電子レンジはおすすめしていません。ジッパーや蒸気口が正しく機能しない恐れがあります。高出力で長時間運転した場合には、レンジが故障する原因にもなります。

    • お肉に火が通ってなかった場合は、どうすればいいの?

      加熱が不十分なときは、肉を皿にうつしてラップをふんわりかけ、約1分ずつ加熱してください。

    • 商品2個をまとめて調理することはできるの?

      2個まとめての加熱はできません。必ず1個ずつ2回に分けて、調理してください。

    その他

    • パウチは使いまわしできるの?

      使いまわしはできません。開封後は1回で使い切ってください。

    • 冷蔵保存できるの?

      お肉をパウチに入れてもみこんだ後、一晩程度は冷蔵保存可能ですが、本来のおいしさが損なわれてしまうのであまりおすすめしていません。

    • 冷凍保存できるの?

      パウチのジッパーや蒸気口が正しく機能しない恐れがあるため、おすすめしていません。

    • Facebook
    • Twitter
    • Line