これまでの料理講習会 2025年

2025年3月1日

世界の料理から日本の家庭料理へ ルーツをたずねる<YouTubeライブ配信&ホール観覧>

講習会内容

私たちの家庭料理の中には、そのルーツが外国の料理だったものがあります。食のつながりやその面白さをひもときながら、元となった外国の料理3品をご紹介します。普段の家庭料理の中に食文化の交流を発見してみませんか。


日時

2025年3月1日(土)
14:00~15:00(YouTubeライブ配信)
14:00~15:30(ホール観覧)

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

ヤミー 先生(料理研究家)

世界を旅する、料理研究家。輸入食材店に勤務しながら料理ブログをはじめたところ、瞬く間に話題となり人気料理研究家に。現在はテレビや雑誌、企業のレシピ開発で活躍している。ベストセラーとなった著書も多数。また、少人数制料理教室「Yummy‘s Cooking Studio」を主宰し、「世界中の料理が自宅でも簡単に作れる!」と好評でオンラインクラスも開講している。

2025年2月20日

お寿司屋さんがつくる ひな祭りの献立<YouTubeライブ配信>

講習会内容

料理研究家で寿司職人でもある先生から、定番の海鮮ちらし寿司や貝の汁など、魚介と春の食材を生かしたひな祭りの献立をご紹介します。魚介の扱い方、おいしい寿司をつくるためのコツなどプロの技も伝授します。

日時

2025年2月20日(木)
14:00~15:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

野本 やすゆき 先生(料理研究家、「松寿司」三代目店主)

大学卒業後、東京・谷中で一番古い家業の寿司店で修業しながら、フードコーディネータースクールで学ぶ。
現在、料理研究家としてテレビや雑誌で家庭料理を紹介、メニュー開発や広告のフードコーディネートなど幅広く活躍。また三代目として家業の寿司店を経営し自ら寿司を握る。プロならではの目利きで魚料理を得意とする。

2025年2月5日

シェフのまかないイタリアン<YouTubeライブ配信>

講習会内容

老舗イタリア料理店のお店で働く人たちが食べる“まかない料理“をご紹介。無駄なくおいしくをモットーに、そこには家庭でつくるイタリア料理にも役立つ調理のポイントがたくさんあります。シェフの楽しいトークとともにお届けします。

日時

2025年2月5日(水)
14:00~15:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

鈴木 弥平 先生(「ピアット スズキ」オーナーシェフ)

日本とイタリアで修業後、2002年に東京・麻布十番に「ピアット スズキ」をオープンする。
伝統的なイタリア料理を基本としながら、素材のおいしさを伝える料理を提供。大人が集まる洗練された店として親しまれている。テレビ出演、調理師校の講師も務め、長年、日本のイタリア料理界の第一線で活躍する。

2025年1月25日

からだに優しい バレンタインスイーツ<YouTubeライブ配信&ホール観覧>

講習会内容

おいしいだけでなく、からだにも優しいバレンタイン向けスイーツをご紹介します。健康志向で注目を浴びるグルテンフリーや植物由来の食材などを活用し、新しいおいしさを楽しむスイーツをご提案。バレンタインのプレゼントにも喜ばれます。

日時

2025年1月25日(土)
14:00~15:00(YouTubeライブ配信)
14:00~15:30(ホール観覧)

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

藤野 貴子 先生(菓子研究家)

父はフランス料理シェフ、母は料理研究家の一家で育ち、小さい頃から菓子づくりを始める。大学卒業後に渡仏。パリの老舗レストランにてパティシエールを務める。その時にフランス各地を巡り、郷土菓子を学ぶ。現在はキッチンスタジオ&コーヒースタンド「カストール」にて、菓子教室を主宰し、菓子の販売も行う。テレビや雑誌でも活躍中。