これまでの料理講習会 2022年

2022年12月15日

<年末年始はおウチでごちそう!>第4回 おウチで贅沢!“イタリアンパーティー”<YouTubeライブ配信&ホール観覧>

講習会内容

店名にもなっている思い入れのある料理と、現地イタリア人にも好評だった思い出のパスタを、楽しいエピソードとともにご紹介します。ホームパーティーにもぴったりのシェフおすすめの2品。ご家庭でいかせるプロのコツとともにお届けします。

日時

2022年12月15日(木)
YouTubeライブ配信 14:00~15:00・ホール観覧 14:00~15:30

講師

日高 良実 先生(「リストランテ アクアパッツァ」オーナーシェフ)

1986年イタリアに渡り、本場ミラノやフィレンツェの名店で働いた後、イタリア郷土の味をたずねて研鑽を積む。帰国後は、日本の素材の持ち味を生かしたイタリア料理を提唱し支持を集める。長きに渡り日本のイタリア料理界を牽引するシェフとして活躍。「リストランテ アクアパツァ」は2018年、東京・南青山に移転し新たなスタートをきる。2020年からは先駆的に料理のYouTubeライブ配信を始め、多くの人気を得ている。

2022年12月10日

<年末年始はおウチでごちそう!>第3回 受け継いでいきたい“手づくりおせち”<YouTubeライブ配信&ホール観覧>

講習会内容

これからも受け継いでいきたい“おせち料理”。その中から、お家でつくっていただきたい料理を選んでご紹介。         
新年を祝う料理だからこそ、ていねいに手づくりしませんか。食材の選び方や盛りつけ方、おせち料理の持つ意味や文化などもご紹介します。

日時

2022年12月10日(土)
YouTubeライブ配信 14:00~15:00・ホール観覧 14:00~15:30

講師

柳原 尚之 先生(近茶流宗家、柳原料理教室主宰、博士(醸造学))

江戸時代文化文政期から伝わる近茶流を継承し、東京・赤坂の柳原料理教室にて日本料理、茶懐石の研究指導を行う。料理番組への出演の他、大河ドラマなどの料理監修にもあたる。和食絵本の発行や講義を通して子供たちへの和食継承活動や江戸時代の食文化の研究をライフワークとする。また、2015年文化庁文化交流使、2018年農林水産省日本食普及の親善大使に任命され、世界へ日本料理を広める活動も行っている。

2022年12月3日

<年末年始はおウチでごちそう!>第2回 おウチでつくる年越しの“蕎麦と天婦羅”<YouTubeライブ配信&ホール観覧>

講習会内容

東京・麻布の老舗蕎麦(そば)店と神楽坂の天婦羅(てんぷら)の名店の主人がコラボ!
ご家庭でいかせるプロのコツを伝授。楽しいトークで江戸の食文化のお話しとともにご紹介します。今年の年末はおいしい蕎麦と天婦羅で年越しを!

日時

2022年12月3日(土)
YouTubeライブ配信 14:00~15:00・ホール観覧 14:00~15:30

講師

堀井 良教 先生(「総本家 更科堀井」九代目)
新井 均 先生(「天孝」二代目店主)

「総本家 更科堀井」は1789年(寛政元年)創業。堀井先生は大学卒業後、八代目の父と共に一時途絶えた家業を再興。総本家として「更科そば」の伝統を守り続け、九代目として現在に至る。2021年、ニューヨークにも支店を出し、歴史ある蕎麦の味を海外にも広めている。                   

「天孝」は東京・神田猿楽町にあった御座敷天婦羅の名店「天政」の流れをくむ。新井先生はその二代目として江戸前の技と味を受け継ぎ、今では珍しい御座敷天婦羅スタイルを守る。国内だけでなく海外のイベントにも参加し、日本の食文化として天婦羅の魅力を紹介している。

2022年11月26日

<年末年始はおウチでごちそう!>第1回 おウチでつくるごちそうの定番!“すき焼き”<YouTubeライブ配信&ホール観覧>

講習会内容

いつの時代でもご家庭で人気のごちそう“すき焼き”。肉の選び方、具材の選び方と盛りつけ、割り下のつくりかたなど、老舗のすき焼き店のご主人が、ご家庭で取り入れたいプロのコツを伝授します。いつものすき焼きをワンランクアップさせてみませんか。すき焼きの文化や面白いエピソードもご紹介します。

日時

2022年11月26日(土)
YouTubeライブ配信 14:00~15:00・ホール観覧 14:00~15:30

講師

宮本 尚樹 先生(「伊勢重」七代目)

大学卒業後、レストラン会社に就職し、2010年に家業の東京・日本橋の「伊勢重」につとめる。七代目として伝統の味を守りながら、すき焼きに新たなおいしさを求め奮闘している。「伊勢重」は1869年、日本橋小伝馬町に創業した、東京で最も歴史の長いすき焼き専門店。黒毛和牛を用い、“手切り”そして“割り下”“炭火”にこだわり、創業以来の技と味を継承している。

2022年11月1日

いつもの和風おかずと変身おつまみ<YouTubeライブ配信>

講習会内容

知っておきたい和食の基本と、おかずをお酒のつまみに変身させるアイデアをご紹介。いつものおかずが、ちょっとした味つけ、盛りつけ、器のアレンジで、簡単に家飲みにおすすめのおつまみになります。ご飯とお酒、両方に重宝するお得なレシピをならいませんか。

日時

2022年11月1日(火)
14:00-15:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

吉田 愛 先生(料理家、唎酒師)

大学卒業後、料理家のアシスタントを務めながら、東京の日本料理店で働き和食を学ぶ。より本格的に和食を学ぶため、京都での修業経験も持つ。現在は料理家として、雑誌や書籍で和食を中心に料理を紹介。企業のレシピ開発もする。唎酒師の資格を持ち、酒と料理の合わせ方などを提案。和テイストのおつまみが人気。

2022年10月26日

料理人がおうちで食べたい 秋の和食<YouTubeライブ配信>

講習会内容

スーパーで見かける普段の食材を使って、プロの料理人自らがつくって食べたい、とっておきの秋の和食をご紹介。お店の技を家庭料理にいかすコツをならいます。和食は季節を愛で味わう料理。ご家庭の食卓にも秋を演出しませんか。

日時

2022年10月26日(水)
14:00-15:00 

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

荻野 聡士 先生(「赤坂 おぎ乃」主人)

高校卒業後、京都の老舗料亭「嵐山吉兆」で和食の修業を始め8年間研鑽を積む。その後、東京・銀座「小十」で修業、姉妹店「奥田」では店長をつとめる。2020年独立し、東京・赤坂に「赤坂 おぎ乃」を開店し、半年後にはミシュラン1つ星を獲得。日本料理ならではの旬の食材をいかし、香りを大切にした料理を提供する。また、プロの技を取り入れた家庭向けの和食をテレビなどで紹介し人気。

2022年10月10日

シェフがならった南イタリア・シチリアの家庭料理<YouTubeライブ配信>

講習会内容

南イタリア・シチリアでシェフがならってきた家庭料理を、プロのコツをいかしながらご紹介します。あわせて現地のイタリア人シェフから届く、シチリアの食文化や食材の情報を映像やメッセージでご紹介。日本にいながら「Buono ボーノ!」な旅気分を味わいませんか。

日時

2022年10月10日(月)
14:00-15:00 

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

樋口 敬洋 先生(サローネグループ統括料理長)

大学中退後、料理の道に進み都内レストランに勤務、2002年イタリアへ渡る。 シチリア・パレルモのリストランテ「Bye Bye Blues バイバイブルース」などで3年間修業し、特にシチリアの食文化や料理に魅せられる。帰国後、イタリアンレストランを展開するサローネグループに入り各店舗のシェフをつとめ、2011年から統括料理長としてグループ店全体をまとめる。

2022年9月17日

家庭でつくる 新定番の“ご飯のおとも”<YouTubeライブ配信>

講習会内容

今の時代に合う新しいテイストの“ご飯のおとも”をご紹介。簡単につくれてリーズナブルな、白いご飯最強の相棒です。「ごはん同盟」が培ってきた、おいしいご飯の炊き方やお米と料理の相性など、ためになる情報も伝授。新米の季節にぜひご参加ください!
料理実演とトークをYouTubeライブ配信にて楽しんでいただくだけでなく、KCCホールにおいて実際にご覧いただける講習会です。(ホール観覧 15名様限定)

日時

2022年9月17日(土)
YouTubeライブ配信 14:00~15:00・ホール観覧 14:00~15:30

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

しらい のりこ 先生(料理研究家、フードユニット「ごはん同盟」)

実践に基づいたおいしいご飯のためのレシピやコツ、アイデアをテレビ、雑誌、著作本で発信し人気。また、シライ ジュンイチさんとともに夫婦でフードユニット「ごはん同盟」としても活動中。ご飯をおいしくする方法を研究し、全国各地のイベントなどを通じて、その魅力を多くの人に伝えている。

2022年8月26日

「中華の達人にならう!おうちで担々麺」<YouTubeライブ配信>

講習会内容

コクのある味わいとピリ辛が人気の「担々麺」。中華料理の名シェフ脇屋先生が、本格的な味わいでいながら、おうちでも手軽につくれる担々麺の汁なしと汁あり2種類を伝授。ご家庭でプロ直伝の味を楽しんでみませんか。
料理実演とトークをYouTubeライブ配信にて楽しんでいただくだけでなく、KCCホールにおいて実際にご覧いただける講習会です。(ホール観覧 15名様限定)

日時

2022年8月26日(金)
YouTubeライブ配信 14:00~15:00・ホール観覧 14:00~15:30

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

脇屋 友詞 先生(Wakiyaグループ オーナーシェフ)

15歳で料理の道に入り、赤坂・山王飯店他で経験を積み、27歳で都内ホテルの料理長になる。1996年「トゥーランドット游仙境」代表取締役総料理長に就任。2001年「Wakiya一笑美茶樓」、2011年「トゥーランドット臥龍居」 、「Wakiya迎賓茶樓」をオープンし、現在3店舗のオーナーシェフを務める。上海料理の技をベースに洗練された料理で日本の中国料理界をリードする一方で、メディアを通じて中国料理の楽しさを広く伝えている。2014年秋の叙勲で黄綬褒章を受章。

2022年7月21日

「香りをいかした夏の和食」<YouTubeライブ配信>

講習会内容

プロの料理人ならではの伝統の技と自由な発想で、日本料理に薬味、香草(ハーブ)、香辛料をいかした一品をご紹介。ご家庭でもできる夏向きの香り豊かな和食をならいます。いつもの和食をワンランクアップさせてみませんか。

日時

2022年7月21日(木)
14:00-15:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

五十嵐 大輔 先生(「香嵐」店主)

高校卒業後、日本料理の修行を始める。十割蕎麦を学び、日本料理「銀座 小十」を経て「銀座 奥田」で料理長をつとめる。その後、東京・六本木の和食店の料理長となり2021年に独立。銀座に「香嵐」を開店する。素材の香りや酸味をいかした料理を得意とし、日本料理の伝統を基本にしながら、自由な発想で新たな和食にも挑戦している。

2022年6月25日

「こころとからだにうれしい!夏の薬膳料理」<YouTubeライブ配信>

講習会内容

薬膳の考え方をいかし食べて元気になる料理をご紹介します。季節の食材の持つ力をいかす薬膳。身近な材料を使っておいしくつくれます。薬膳の基礎知識も伝授。素材の持つパワーを毎日の食卓に取り入れてみませんか。
今回、料理実演とトークをYouTubeライブ配信にて楽しんでいただくだけでなく、KCCホールにおいて実際にご覧いただける講習会を開催します。
(15名様限定)

日時

2022年6月25日(土)
YouTubeライブ配信 14:00~15:00・ホール観覧 14:00~16:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

村岡 奈弥 先生(料理研究家、中医薬膳師、国際中医師)

調理師学校のフランス校に留学し、帰国後は料理教室のコーディネーターなどを務める。その間、フランスの三つ星レストランでも修業する。1995年国立北京中医学大学日本分校で中医学を学び、卒業後「中医薬膳師」と「国際中医師」の資格を取得。今までの薬膳のイメージを変える、ふだんの食材を使ってつくるセンスのよい料理が人気となる。現在は料理教室、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

2022年6月13日

「新定番!家庭料理をおいしくするコツ」<YouTubeライブ配信>

講習会内容

料理家の母から娘へのおいしいバトン!受け継がれる家庭料理の基本とコツをご紹介。食卓の新定番「ポークソテー」「野菜の揚げびたし」「ポテトサラダ」3品の基本とアレンジ方法をならいます。お料理初心者にも役立つ講習会です。
<ライブ配信による料理実演・トーク>

日時

2022年6月13日(月)
14:00~15:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

加藤 巴里〈ぱり〉先生(料理家)

フランス・パリのフェランディー料理学校で学び、料理と製菓のフランス国家資格を取得する。フランスに5年滞在しレストランやパティスリーで修業。帰国後は料理・菓子教室を主宰しテレビ番組などにも出演する。母は料理家の脇雅世先生。

2022年5月24日

大使館シェフにならう ハンガリーの家庭料理<YouTubeライブ配信>

講習会内容

ハンガリーの代表的な家庭料理、パプリカを使ったスープ“グヤーシュ”、子どもたちにも人気の“ミートボールのトマト煮込み”、ハンガリーのパンケーキ“パラチンタ”をご紹介。日本のご家庭でもつくりやすく、親しみのある味わいの3品を大使館の料理長がご紹介。ハンガリーの食文化などのお話とともにお届けします。
<ライブ配信による料理実演・トーク>

日時

2022年5月24日(火)
14:00~15:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

ラーツ・ゲルグー 先生(在日ハンガリー大使館料理長)

ハンガリーの調理製菓専門学校を卒業後、料理人としてハンガリーの他、カナダやイギリスのミシュランの星付きレストランなどで働く。2008年に来日し小笠原伯爵邸やマンダリンオリエンタル東京でシェフをつとめる。2016年から在日本ハンガリー大使館の料理長をつとめ、日本でハンガリー料理のおいしさを広めている。

2022年5月15日

“町中華”の定番人気メニュー<YouTubeライブ配信>

講習会内容

リーズナブルで懐かしい味わいの“町中華”。その人気のメニュー、肉野菜炒め、かに玉、油淋鶏(鶏のから揚げ)をご家庭でおいしくつくるための基本とコツをご紹介します。
<ライブ配信による料理実演・トーク>

日時

2022年5月15日(日)
14:00~15:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

今井 亮 先生(料理家)

京都の中華料理店で修業後、東京のフードコーディネーター学校を卒業し、料理家などのアシスタントを経て独立。テレビ、雑誌、書籍、料理教室などで、本格ながらも家庭で楽しめる家庭料理を紹介し人気を得ている。特に修業経験のある中華料理が得意。

2022年4月20日

おうちでつくる人気の韓国料理<YouTubeライブ配信>

講習会内容

韓国に足繁く通う先生から、日本でも人気の韓国風フライドチキンや韓国風お好み焼きのジョンなどをご紹介。現地の味や食情報など、楽しいトークとともにお届けします。
<ライブ配信による料理実演・トーク>

日時

2022年4月20日(水)
14:00~15:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

重信 初江 先生(料理研究家)

調理師専門学校を卒業後、料理研究家のアシスタントを経て独立。日本のおふくろの味から本格エスニック料理、お酒に合うおつまみ、つくりおき料理など多彩な料理を、テレビ、雑誌、料理本で紹介し人気です。韓国の食文化に魅せられ頻繁に現地へ足を運び、韓国の家庭の味、地方の味を学んでいます。

2022年4月9日

イタリアンパスタ 温故知新<YouTubeライブ配信>

講習会内容

日本のイタリアンパスタの変遷やトレンドをひもとき、人気となったパスタや定番になったパスタを調理の基本やコツとともにご紹介します。日本のパスタ料理の歴史や物語がわかる講習会です。
<ライブ配信による料理実演・トーク>

日時

2022年4月9日(土)
14:00~15:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

鈴木 弥平 先生(「ピアット スズキ」オーナーシェフ)

19歳でイタリア料理の道に入り日本とイタリアで修業後、2002年に東京・麻布十番に「ピアット スズキ」をオープン。イタリア料理のエッセンスと、素材の持ち味をいかした魅力あふれる料理を提供し、大人が集まる洗練されたイタリア料理店として人気を得る。テレビ出演、調理師校の講師も務め、長年、日本のイタリア料理界の第一線で活躍する。

2022年3月27日

食材を無駄にしない家庭料理の知恵<YouTubeライブ配信>

講習会内容

家庭料理のプロである料理研究家3人から、仕事や日々の暮らしを通して家庭料理のこれからについて感じていること、食材を無駄にしないためのアイデアなどをトークと料理でご紹介します。

日時

2022年3月27日(日)
14:00~15:15

講師

ほりえ さわこ 氏
ヤミー 氏
小林 まさみ 氏

ほりえ さわこ 氏(料理研究家)
堀江泰子、ほりえひろ子、ほりえさわこと親子三代続く料理研究家として活躍中。イタリアや韓国でも料理の勉強をする。つくりやすくアイディアあふれるレシピをテレビや雑誌などで数多く紹介。祖母、母から受け継がれる家庭料理ならではの魅力を伝える。

ヤミー 氏(料理研究家)
美術大学を卒業後、デザインの仕事を経て、輸入食材店に勤務。料理ブログをスタートし、レシピの簡単さと面白さからネットやテレビで話題となる。現在は料理研究家として、テレビ、雑誌、レシピ開発などで活躍中。輸入食材の知識をいかした、世界の料理を日本の家庭で簡単につくれるレシピが得意。

小林 まさみ 氏(料理研究家)
結婚後、料理研究家を目指して働きながら調理師学校で学ぶ。在学中から料理研究家のアシスタントなどを務め、独立後、雑誌、テレビ、企業のレシピ開発やイベントなどで活躍。誰でもつくりやすく工夫されたレシピが人気、義理の父の小林まさるさんともコンビで料理を紹介する。

2022年2月9日

ラッピングも楽しむ バレンタインスイーツ<YouTubeライブ配信>

講習会内容

センスあふれる料理とコーディネートでおなじみの先生から、プレゼントしたくなるチョコレートを使ったスイーツをご紹介。バレンタインに合わせたおしゃれなラッピング術もならいます。
<ライブ配信による料理実演・トーク>

日時

2022年2月9日(水)
14:00~15:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

柳瀬 久美子 先生(料理研究家)

都内の洋菓子店やレストランでの経験の後、フランスへ4年間留学。また、フランス人の家庭での生活の中でフランスの家庭菓子や料理を学ぶ。帰国後はフードコーディネーターとして独立し、書籍、雑誌、広告、テレビなどで幅広く活躍。自宅で料理とお菓子の教室も開催し、センスあふれる料理とコーディネートが人気。

2022年2月5日

江戸前の魚とグローバルにみた水産資源の未来について<YouTubeライブ配信>

講習会内容

日本料理の指導・鰻・江戸前鮨と、日々魚を仕事とする3人のプロが、海と水産資源について今感じていること、そしてこれからも私たちがおいしい魚を食べるためにできることを、トークと料理でご紹介します。

日時

2022年2月5日(土)
14:00~15:15

講師

柳原 尚之 氏
岩本 公宏 氏
手塚 良則 氏

柳原尚之 氏(近茶流嗣家・柳原料理教室副主宰)
大学で発酵食品学を学んだ後、しょうゆ会社やオランダ帆船でのキッチンクルーとして勤務。その後、近茶流宗家 柳原一成氏とともに東京・赤坂の料理教室で、日本料理、懐石料理の指導にあたる。国内だけでなく海外での日本料理を広める活動にも積極的に参加し、2015年文化庁文化交流使に任命される。子どもへの食育や江戸時代の食文化の研究、継承もライフワークとする。テレビ番組の料理監修、料理所作の指導、時代考証も手がける。

岩本公宏 氏(「日本橋 いづもや」三代目)
大学卒業後、横浜の老舗鰻店で修業。2001年、三代目として「日本橋 いづもや」に戻る。初代から受け継がれてきたうなぎの味を守りながらも、「蒲の穂焼き(がまのほやき)」や「生醤油焼き」、うなぎの魚醤を使った「いづも焼き」など、伝統的なうなぎ料理の復活、新たな鰻料理の開発にも力を注ぐ。東京や日本橋の料理組合、うなぎの組合の役職を数多くつとめ、各業界の発展と活性化にも尽力する。

手塚良則 氏(「大森海岸 松乃鮨」四代目)
学生時代から包丁を握り、大学卒業後、世界を見るため海外スキーガイドとして4年間60ヵ国を回る。帰国後、再び鮨の道に入り、「大森海岸 松乃鮨」の四代目として鮨文化を継承。「鮨」を通じて日本文化を広めることを目指す。G20大阪サミットでの昼食会や、ニューヨーク国連でサステナブル江戸前鮨のにぎりの講演をするなど幅広く活動する。2021年、CoC認証(水産物関連のSDGs認証のひとつ)を本格的鮨店で初めて取得する。

2022年1月27日

普段のおでんをひと工夫!フレンチスタイルのおでん<YouTubeライブ配信>

講習会内容

おでんの基本とひと工夫したフレンチスタイルの楽しみ方をご紹介します。食材の下ごしらえやだしの取り方のコツから、フレンチの技法と和を融合させた新感覚のおでんのご紹介まで、おでんの楽しみ方が広がるプログラムです。
<ライブ配信による料理実演・トーク>

日時

2022年1月27日(木)
14:00~15:00

※終了時間は前後する可能性があります。

講師

根内 大和〈こんない やまと〉先生(おでん割烹「平ちゃん」シェフ)

幼い頃から料理をするのが好きで高校の調理科を卒業し、東京のフレンチレストラン等で経験を積む。その後、一つ星フレンチレストラン「La Paixラペ」で働く。2021年「La Paixラペ」オーナーシェフの松本一平氏が、新しく展開するフランス風おでん割烹「平ちゃん」の開店と同時にシェフとなる。おでんを進化させた料理を提供している。

2022年1月23日

プロの料理人が語る食の未来のために今できること<YouTubeライブ配信>

講習会内容

様々な食の活動に取り組む異なるジャンルの3人のシェフが、プロの料理人として食の未来と地球のために今できることを、それぞれの視点でトークと料理のご紹介をします。

日時

2022年1月23日(日)
14:30~15:45

講師

米澤 文雄 氏
林 亮平 氏
田村 亮介 氏

米澤文雄 氏(「株式会社 No code」代表取締役)
東京で修業後、ニューヨークに渡り、ミシュラン三つ星レストラン「Jean Georges(ジャン・ジョルジュ)」の日本人初のスー・シェフとなる。帰国後、2013年「Jean Georges Tokyo」の料理長に就任。2018年には「The Burn(ザ・バーン)」の総料理長となり、ヴィーガン料理でも注目される。現在は飲食関連のコンサルタント「株式会社No code」を立ち上げ、また、オンラインサロン「closetable」を主宰する。障害者施設や社会貢献活動に対し料理人という立場から食を主軸に支援を続けている。

林亮平 氏(「てのしま」店主)
大学卒業後、京都の料亭「菊乃井」に入社し村田吉弘氏に師事する。「菊乃井」本店副料理長や赤坂店渉外料理長を務めながら、国内外での和食普及のためのイベント等に多数携わる。独立後、2018年東京・青山に「てのしま」をオープン。2019年ミシュラン一つ星を獲得する。日本料理の普及と次の時代の新しい日本料理のかたちを求めて、イベントやワークショップなどにも積極的に参加している。

田村亮介 氏(「慈華」オーナーシェフ)
調理師専門学校卒業後、中華料理店での経験を経て東京「麻布長江」の長坂松夫氏のもとで修業。「麻布長江 香福筵」の料理長となり、その後、オーナーシェフとなる。2019年「慈華」として新規オープンし、2020年ミシュラン一つ星を獲得する。悠久の歴史ある中国の食文化・料理と日本人の感性・日本のテロワールを融合した料理を提供している。中国にも頻繁に出かけ、現地で料理や食材はじめその食文化を常に学び続ける。