なす

年中出荷されていますが、露地物の旬は7~8月

和食にも洋食にも活躍します。夏場はとくに甘味が増すので、シンプルな焼きなすなどがおすすめです。

栄養

栄養成分は少ないのですが、食物繊維は比較的多い。最近、注目されているのは、皮に含まれる、ナスニンや褐変物質のクロロゲン酸です。これらは、抗酸化作用の優れたポリフェノール類で、老化抑制やがんの予防の効果があります。ナスニンは、動脈硬化の予防や眼精疲労の回復、クロロゲン酸は、血圧や血糖値の正常化に有効とされます。

目利き・保存

全体にはりがあり、がくの部分のとげが鋭いものを選びましょう。冷蔵保存すると味が落ちるので、常温で保存し、早めに食べきるようにします。

調理のヒント

和食にも洋食にも活躍します。夏場はとくに甘味が増すので、シンプルな焼きなすなどがおすすめです。

チェックポイント

へたを取る

へたとがくの境目に包丁を入れて切り落とす。

なすの切り方についてはこちら

がくを取る

へたを切り落とさずに包丁でぐるりと切り目を入れ、切り目の先端のがくの部分を手でむき取る。丸のまま焼いたり、煮たり、揚げ煮にしたりする時、がくを取ることが多い。

なすの切り方についてはこちら

アクを抜く

なすはアクが強いので切り口が空気に触れると黒ずんできて、そのまま料理をするとえぐみが出て、色も黒くなってしまう。切ったらすぐに水につけて10分ほどおき、アクを抜く。切ってすぐに使うときは水にさらさなくてもよい。揚げものや炒めものは、さらさない方がらくなので、切ったらすぐに調理をするとよい。

なすの切り方についてはこちら

なすの乱切り

へたを切り落とし、端からなすを回しながら切っていく。

なすを使ったおすすめレシピ

食材別レシピまとめ

人気コンテンツ