料理講習会のレポートとレシピ
2019年
おうちで!世界のクリスマス料理

フレンチシェフのクリスマスおもてなし術
家庭でできるクリスマスのおもてなし料理をならいます。料理だけでなく、器選び、盛りつけ、演出など、シェフのセンスでトータルにご紹介。
<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
秋元 さくら 先生(「モルソー morceau」オーナーシェフ)
- 日時
-

野菜をいかした 精進おせち
日本の精進料理伝統の技に、現代の感性を取り入れた、精進おせちをご紹介。野菜をいかした、目にもからだにも優しいおせちです。
<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
野村 大輔 先生(「SHOJIN 宗胡」オーナーシェフ)
- 日時
-

老舗にならう ごちそう!すき焼き
東京・日本橋のすき焼き店の七代目が、ご家庭ですき焼きをおいしくつくるコツを伝授します。意外と知らない、すき焼きの歴史や面白エピソードも、ナビゲーターとともに楽しくひもときます。年末年始の集いにすき焼きを!
<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
宮本 尚樹 先生(「伊勢重」七代目)
ナビゲーター:岩本 公宏 氏(「日本橋 いづもや」三代目)
- 日時
-

近茶流 柳原尚之にならう和食のきほん~つくるを楽しむ
和食のエッセンス、そして、料理をつくる楽しさ!を紹介。きほんを正しく知り、身につければ、和食が得意料理なります。
<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
柳原 尚之 先生(近茶流嗣家、柳原料理教室副主宰)
- 日時
-

ナイル善己にならう 北と南のインドカレー
現地の本物の味を知る、老舗インド料理店の三代目から、北インドと南インドのカレーとその文化をご紹介。スパイスの使い方の違いや、家庭でできるインド流カレーの技をならいます。
<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
ナイル 善己 先生(銀座「ナイルレストラン」三代目)
- 日時
-

プロにならう!さば寿司といなり寿司
今、家庭でつくりたい、人気のおすし2種をご紹介。おすしの基本をふまえながら、おいしくつくるプロならではのコツや、その応用をならいます。
<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
林 亮平 先生(「てのしま」店主)
- 日時
-

食のトークショー<あなたの知らない和食の世界>
日本料理の可能性を追求する京都の料亭三代目が、新たな切り口で、グローバルな視点から、和食とは何か?をわかりやすく、楽しくご紹介します。いつもの和食が自由自在に、そしてより身近に!おいしく味わうためのヒントが満載です。
<トークショー、試食>
- 講師
-
高橋 拓児 先生(京都「木乃婦」三代目)
- 日時
-

ワインと楽しむ フランス仕込みのお総菜
フランスのお総菜屋さんで学んだ料理の中から、ワインに合う料理を選んで、つくりやすいようにアレンジしてご紹介。パーティーにも毎日の食卓にもぴったりな、フランス風お総菜です。<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
上田 淳子 先生(料理研究家)
- 日時
-
基本のイタリアン おいしいには理由がある
家庭でつくるイタリアンを、調理のなぞなぞをひもときながら、よりおいしくするコツとポイントをご紹介します。<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
有馬 邦明 先生(「パッソ ア パッソ」オーナーシェフ)
- 日時
-

蕎麦を楽しむ日本料理
手打ち蕎麦(そば)が人気の蕎麦割烹店のご主人が、自由な発想でつくる蕎麦をいかした料理をご紹介します。蕎麦打ちや蕎麦にまつわるお話も。<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
倉田 政起 先生(「蕎麦割烹 倉田」主人)
- 日時
-

スペインのお米を使った家庭料理
パエリアをはじめ、スペインの米料理を、現地の作り方のコツやポイントをおさえながら、日本の家庭でもつくれるようアレンジしてご紹介。スペインの食情報もお届けします。<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
丸山 久美 先生(スペイン料理研究家)
- 日時
-

香辛料をいかした スパイシー中華
しびれる味が、今人気の花椒をはじめ、中華ならではの香辛料をいかした料理をご紹介。
スパイスの上手な使い方を伝授します。夏に食べたいスパイシーな中華です。<料理実演とお話、試食>
- 講師
-
今井 亮 先生(料理家)
- 日時
-

親父シェフによるトーク&料理講習会~シェフ3人が食を熱血トーク
~長きにわたり、厨房に立ち続け、フランス料理界を牽引してきた、シェフ3人。料理のスタイルは違っても、料理が好きでたまらない者同士。この3人のシェフたちが見てきた食の世界、そしてこれからの食に思うことなど、食を愛するがゆえの熱血トークを展開!<トーク&料理実演と試食>
- 講師
-
・田代 和久 シェフ(「ラ・ブランシュ」オーナーシェフ)
・北島 素幸 シェフ(「北島亭」オーナーシェフ)
・谷 昇 シェフ(「ル・マンジュ・トゥー」オーナーシェフ)
進行:大石 義壱 氏
- 日時
-

つくりたい!日本のご当地料理
全国を食べ歩く熊八先生が、今までに食したご当地料理の中からおすすめを、アレンジしてご紹介。
その土地の味の魅力やエピソードを、楽しいトークでお届けします。<料理実演とお話、試食>
- 講師
-
森野 熊八 先生(料理人)
- 日時
-

夏をのりきるおかずの素
ワタナベ先生がつちかってきた、夏向きのつくりおきのアイディアやそのアレンジをご紹介。
忙しい中でも、バランスの取れた豊かな食卓をめざします。
- 講師
-
ワタナベ マキ 先生(料理研究家)
- 日時
-

シェフにならう トマトを使ったイタリアン
イタリア料理にかかせないトマト。基本のソースやトマトをいかした料理など、トマトを知るシェフから、プロならではの使い方のコツをならいます。
- 講師
-
樋口 敬洋 先生(「サローネ東京」エグゼクティブシェフ)
- 日時
-

野菜をいかした簡単スイーツ

料理研究家のわが家のリクエスト料理
料理研究家として、親子でご活躍のお二人から、おうちでつくり続け、食べ続けてきたおすすめ家庭料理を、
楽しい思い出とともにご紹介します。
- 講師
-
脇 雅世 先生 & 加藤 巴里 先生(料理研究家)
- 日時
-

プロにならう!江戸前天ぷら

リストランテに習う 季節を感じるイタリアン

季節の野菜で居酒屋メニュー

シンプルがおいしい家庭料理

時短でもおいしく!いつもの家庭料理
NYスタイルの野菜料理
シンプルがおいしいフランス料理
フランチの基本のテクニックをおぼえれば、ご家庭でも気軽にフランス料理がつくれます。シンプルに楽しむ料理を父娘でご紹介!
- 講師
-
藤野賢治 先生、藤野貴子 先生 (「カストール&ラボラトリー」シェフ&パティシエール)
- 日時
-

ごはんがおいしいお弁当
お弁当向きのお米の選び方やおかずのバリエーション、ごはん料理など、ごはんをおいしく食べるお弁当技をご紹介します。
- 講師
-
しらい のりこ 先生(フードユニット「ごはん同盟」、お米料理研究家)
- 日時
-

和のサンドイッチ
なつかしの洋食

発酵をいかした 中国料理
日本と同様に、発酵調味料、食材を活用する中国料理。中国料理ならではの、発酵をいかした料理をご紹介します。
<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
田村 亮介 先生(「麻布長江 香福筵」オーナーシェフ)
- 日時
-

巻きずしを楽しむ
基本の巻きずしから、健康志向、おかず風、パーティー向けなど、自由な発想で楽しむ巻きずしをご紹介します。節分の恵方巻きにもいかが?
<料理実演とお話・試食>
- 講師
-
今泉 久美 先生(料理研究家)
- 日時
-