食材
カリフラワー

- 旬
- カリフラワーの旬は10~2月。ブロッコリーの仲間で、未発達のつぼみである「花蕾(からい)」の部分を食用にします。花蕾は純白が一般的ですが、紫やオレンジのものがあります。
栄養
カリフラワーはビタミンCが豊富で、100gで1日の必要量が摂れます。ほかに、ビタミンB1、B2、カルシウム、鉄などの無機質も含んでいます。
目利き・保存
カリフラワーは花蕾がこんもりとして丸く、色がきれいで身がしまっているものが良品です。ラップに包み、冷蔵庫で保存します。
調理のヒント
カリフラワーは生でも食べられます。ゆでて、サラダ、スープ、炒め物にします。

カリフラワーのきんぴら
小房に分けたカリフラワーをさらに、薄切りにして、しょうゆとみりんできんぴらにしました。下ゆでしないので、水を少し加えるのがコツです。
人気コンテンツ
- 簡単&失敗なし!電子レンジの人気主菜と副菜
- ホームクッキング通信
- 行事イベントのレシピ
- 時短でらくらく簡単!夏の人気ランチレシピ
- なす(茄子)の人気おかずレシピカタログ
- 節約レシピの定番! 人気のもやしで大満足ボリューム主菜
- 簡単&時短!20分以内のおすすめスピード主菜
- 和風も洋風も!夕飯にお役立ち10分以内の簡単副菜
- 人気の定番素材☆鶏もも肉のレシピと作り方27選
- 毎日の献立にフル活用!焼肉のたれを使った主菜と主食
- 日持ちして便利!昔ながらの定番常備菜レシピ20選
- 忙しい日もらくらく!下味冷凍&だし解凍メニューのレシピ
- 簡単&時短!人気の丼物レシピ26選
- 低カロリーメインおかず☆200kcal以下の主菜
- お弁当レシピ