食材
ふき

- 旬
- 3~5月です。
日本原産の野菜のひとつで、独特のほろ苦い味があります。店頭でよく見られるのは愛知早生という品種で、長さは1メートルほどになります。北海道 から東北地方では、大型で長さが2メートルにもなる秋田ぶきが育ちます。繊維が固いので、佃煮や砂糖漬けに使われます。また、春先、地面から顔を出す若い 花芽は、ふきのとうと呼ばれます。
栄養
食物繊維が多く含まれています。
目利き・保存
葉がみずみずしく、茎に傷のないものを選びましょう。茎が太すぎるものは繊維が硬いので、直径1~2cmくらいのものを。葉を落とし、乾燥しないよう野菜袋などに入れて冷蔵庫で保存します。
調理のヒント
歯ざわりや香り、淡い緑色を生かして煮物、和え物、炒め物などに。柔らかな葉は、佃煮や菜飯に。
チェックポイント
ふきの板ずり
ふきの皮むき

ふきの青煮
シャキシャキとしたふきの歯ざわり、ほろ苦さ、香りを楽しむ一皿です。時間をかけて煮込んでしまうと、風味が消えてしまうので、いったん煮汁から取り出し、煮汁を冷ましてから味を含ませます。
人気コンテンツ
- 簡単&失敗なし!電子レンジの人気主菜と副菜
- ホームクッキング通信
- 行事イベントのレシピ
- 時短でらくらく簡単!夏の人気ランチレシピ
- なす(茄子)の人気おかずレシピカタログ
- キッコーマン 基本の和食、おうちの和ごはん
- 簡単&時短!20分以内のおすすめスピード主菜
- 和風も洋風も!夕飯にお役立ち10分以内の簡単副菜
- 人気の定番素材☆鶏もも肉のレシピと作り方27選
- 毎日の献立にフル活用!焼肉のたれを使った主菜と主食
- 日持ちして便利!昔ながらの定番常備菜レシピ20選
- 忙しい日もらくらく!下味冷凍&だし解凍メニューのレシピ
- 簡単&時短!人気の丼物レシピ26選
- 低カロリーメインおかず☆200kcal以下の主菜
- お弁当レシピ