食材
小松菜

- 旬
- 小松菜の旬は12~3月。アブラナ科の野菜で、霜が降りる頃から、おいしくなるといわれています。
栄養
小松菜はカロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄分がたっぷり。とくにカルシウムはほうれん草の5倍も含まれています。
目利き・保存
小松菜は緑色が鮮やかで、葉先まで元気があって、葉がちぢれたり、色が変わっていないものを選びましょう。ラップに包み、冷蔵庫で保存します。
調理のヒント
小松菜はアクが少ないので、下ゆでなしでおひたし、煮びたしに使えます。炒め物、煮魚のつけ合わせ、正月のお雑煮などにも。
チェックポイント
青菜の根元に切り目を入れる
青菜を水に放つ
青菜の葉と茎を切り分ける
塩を入れてゆでる
青葉のザク切り

人気コンテンツ
- 大根&白菜のあったか煮物
- ホームクッキング通信
- 200kcal以下の主菜まとめ
- いつも人気の定番メニュー
- 行事イベントのレシピ
- 料理の基本
- 20分以内のスピード主菜
- 10分以内の手軽な副菜
- 定番おせち&アレンジ正月料理
- レンジで簡単おせち
- ローストビーフ&肉のごちそう
- 冬の洋風煮込みカタログ
- 厚揚げのボリュームおかず
- 焼肉のたれレシピ
- おトク素材!鶏むね肉
- 季節の献立
- 絶品!家飲みおつまみ
- 人気メニューのレシピ
- めんつゆ・白だしであったか鍋
- 電子レンジフル活用レシピ
- ごちそうハンバーグ特選12
- 便利な常備菜のレシピ
- 21時以降クッキング
- 速攻おつまみ
- 1食分 塩分3g以内、600kcal以下の献立
- きっずキッチン
- 志麻さんのとっておきレシピ
- 山本ゆりさんのとっておきレシピ
- 栗原心平さんのとっておきレシピ
- おさつのスイーツ
- ヘルシー料理レシピ
- おすすめ朝食レシピ
- お弁当レシピ
- 簡単!無敵漬けレシピ
- お菓子・デザート
- オシャレおつまみ