「鶏むね肉」で吉田愛さんの
おつまみおかずレシピ★
パサつきなしで絶品!

脂身が少なく、あっさりとした味わいがうれしい「鶏むね肉」は、ヘルシーに飲みたいときにぴったり。おいしく仕上げるコツは、「粉をまぶしてやわらかく仕上げることと、ゆずこしょうやバルサミコ酢、青のりなど、味や香りのアクセントになるものを使うこと」と吉田愛さん。“鶏むね肉好き”になること間違いなしのおつまみを、ぜひ試しください!
驚きのやわらかさ!
揚げ鶏のねぎだれ
揚げ鶏のゆずこしょうねぎだれ
ゆずこしょうをプラスしたねぎだれが、くせのない鶏むね肉と好相性!

鶏むね肉は片栗粉をまぶして揚げ焼きにすると、外はカリッと、中はふわっと仕上がり、やわらか~く食べることができます。ねぎだれには生ぽんずを使い、ゆずこしょうで香りを効かせるのがポイント。揚げたての食感を楽しむため、食べる直前にかけましょう!
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし)
- 大1枚(約300g)
- 片栗粉
- 適量
- サラダ油
- 大さじ2
- (A)
-
- キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ
- 大さじ1/2
- マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒
- 大さじ1/2
- (B)
-
- ねぎ(みじん切り)
- 1/3本分(約40g)
- キッコーマン しぼりたて生ぽんず
- 大さじ1と1/2
- ゆずこしょう
- 小さじ1/4
- ごま油
- 大さじ1/2
つくり方
- 鶏肉は一口大のそぎ切りにし、(A)を加えてよくもみ込み、5分ほどおいて片栗粉を薄くまぶす。
- (B)は混ぜ合わせる。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)を入れてこんがりと焼き色がつくまで両面を2~3分ずつ焼く。器に盛り、(2)をかける。
(1人分356kcal、塩分1.4g)


鶏むね肉は繊維を断つようにそぎ切りにすると、やわらかく仕上がります。
トマトソースが
食欲をそそる、
和風チキンステーキ
和風トマトソースのチキンステーキ
しょうゆベースの和風トマトソースだから、お酒もご飯もいけます♪

鶏むね肉がパサつくのが心配な人は、ぜひ、蒸し焼きを試してみて。ふたをして短時間で火を入れることで、しっとりやわらかく仕上がります。フレッシュトマトを使った和洋折衷なソースだから、おつまみはもちろん、ご飯のおかずにもおすすめです。
材料(2人分)
- 鶏むね肉
- 小2枚(約400g)
- 塩
- 小さじ1/3
- こしょう
- 少々
- 小麦粉
- 適量
- トマト
- 1個(約200g)
- デルモンテ エキストラバージンオリーブオイル
- 大さじ1
- クレソン
- 適宜
- (A)
-
- キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ
- 大さじ1
- バルサミコ酢
- 小さじ2
- はちみつ
- 小さじ1/2
つくり方
- 鶏肉は厚みが均一になるように、中央に縦に1本切り目を入れ、包丁を寝かせるように入れて左右に開く。塩、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。トマトはへたを取り、1cm角に切る。
- フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして入れ、こんがりと焼き色がつくまで4~5分焼く。上下を返してさっと焼き、ふたをして弱火で4分ほど蒸し焼きにする。取り出して粗熱をとり、食べやすく切って器に盛る。
- フライパンの汚れをペーパータオルでさっとと拭き、(A)を入れて中火にかける。30秒ほど煮立たせ、トマトを加えて表面が軽くくずれるまで煮つめる。(2)にかけ、好みでクレソンを添える。
(1人分429kcal、塩分2.4g)


鶏肉は小麦粉をまぶし、ふたをして蒸し焼きにすると、パサつかずに焼くことができます。
たたいて伸ばして
カラッと揚げた、
ひらひら揚げ
鶏むね肉のひらひら揚げ
くせになる青のり風味&せんべいのような薄さが後をひく!

薄くたたいて揚げた鶏むね肉は、ひらひらとした形で食べやすさ満点。カリッとさせるコツは、片栗粉をまぶして薄く伸ばしたら、なるべく早めに揚げること。にんにくや青のり、しょうゆがしみ込み、日本酒のおつまみにぴったりです!
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし)
- 大1枚(約300g)
- 白いりごま
- 大さじ1
- 青のり
- 大さじ1/2
- 片栗粉
- 適量
- サラダ油
- 適量
- (A)
-
- にんにく(すりおろし)
- 小さじ1/2
- キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ
- 大さじ1
- マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒
- 大さじ1
つくり方
- 鶏肉は1㎝幅のそぎ切りにしてボウルに入れ、(A)を加えてよくもみ込み、10分ほどおく。白ごま、青のりを加えて混ぜ、片栗粉を薄くまぶす。
- まな板にラップを広げて(1)をのせ、さらにラップをかけて挟む。麺棒でひと回り大きくなるようたたいて薄く伸ばす。
- フライパンにサラダ油を1㎝深さほど注いで中火で熱し、(2)を1/2量入れ、ときどき返しながらカリッとするまで5~6分揚げる。残りも同様に揚げる。
(1人分356kcal、塩分1.4g)


鶏肉の厚みが均一に薄くなるように、麺棒でたたいて伸ばします。

教えてくれた人 吉田愛さん
料理家、唎酒師。料理人だった祖父の近くで幼い頃から料理に親しむ。東京の日本料理店にて板前として働いた後、京都での修行経験などを交え、より本格的に和食を学ぶ。本格和食から簡単に作れる和テイストのおつまみまで幅広く提案。作りやすくておいしい和食のレシピに定評がある。
インスタグラムID @ai2ueo
撮影/キッチンミノル スタイリング/駒井京子 熱量・塩分計算/宮坂早智 取材・文/川端浩湖
※商品情報は本記事公開時点のものです。公開後にリニューアル、販売終了等になることがありますので詳しくは当社サイトの商品情報をご確認ください。
公開:2024年5月20日
ホームクッキング編集担当より
ホームクッキング通信新企画。注目の料理家吉田愛さんに、人気食材を使った「おつまみおかず」レシピを教えていただきます。簡単レシピだとなんだか似たりよったりになりがちなので、意外性を思いっきり盛り込んじゃってくださいとお願いしました。キッコーマン調味料の新たな活用にも期待大。合わせるお酒を選ぶもよし、ご飯をもりもり食べるもよし。ぜひ味わってみてください!(編集長・杉森)