Today's Menu

「豚ロース肉」で吉田愛さんの
おつまみおかず★
うまみたっぷりで肉々しい!

あっさりとしていながらも、豚本来のうまみが楽しめる「豚ロース肉」。吉田愛さんは、「おつまみにするときは、酸味を効かせた味つけやこくのあるたれを添えるなど、インパクトのある味つけを意識するといいですよ」とアドバイス。火を通し過ぎないように注意して調理すれば、絶品の仕上がりに!

甘酸っぱさが後をひく、
豚肉と長芋の黒酢酢豚

豚肉と長芋の黒酢酢豚

豚肉に黒酢だれがとろりとからみ、ビールがすすむおいしさに!

写真

しっかり食べごたえのあるとんかつ用の豚ロース肉を使った、人気の中華メニュー。豚肉は片栗粉をまぶしてやわらかさをキープ。長芋はさくさく感が残る程度に炒めるのがポイントです。黒酢としょうゆのこくがとろりとなじんで美味!

材料(2人分)

豚ロース肉(とんかつ用)
2枚(約200g)
長芋
150g
キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ
小さじ1
マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒
小さじ1
片栗粉
大さじ1と1/2
サラダ油
大さじ1
白髪ねぎ
適量
(A)
1/4カップ
黒酢
大さじ1と1/2
キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ
小さじ2
砂糖
小さじ2
片栗粉
小さじ1/2

つくり方

1
豚肉は3㎝角に切り、しょうゆと酒をもみ込み、片栗粉をまぶす。長芋は皮つきのままよく洗い、長さを半分に切って一口大に切る。(A)は混ぜ合わせる。
2
フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を入れて、長芋を皮目を下にして並べる。豚肉は焼き色がつくまで両面を2〜3分ずつ焼き、長芋は時々上下を返しながら全体に軽く焼き色がつくまで焼いてさっと炒め合わせる
3
(A)をもう一度混ぜてから加え、混ぜながら全体にからめる。器に盛り、白髪ねぎをのせる。

(1人分404kcal、塩分1.3g)

Point

下味をつけるときは、調味料が肉に入ってなくなるまでしっかりもみ込んで。

香り高い春菊ソースで
いただくポークソテー

ポークソテー 刻み春菊ソース

ざくざく切って炒めた春菊を、ポークソテーのソースに。

写真

香りのいいソースをかけると、ポークソテーがたちまちおしゃれなおつまみに。春菊をざくざくと切り、しょうゆとレモン汁で調味したソースは、ほろ苦さも食感もGOOD。フライパンで一緒に焼いたつけ合わせのじゃがいもは、最高のコンビです!

材料(2人分)

豚ロース肉(とんかつ用)
2枚(約200g)
適量
こしょう
適量
春菊
1/2わ(約100g)
じゃがいも
1個(約150g)
オリーブオイル
大さじ1
バター
10g
(A)
キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ
大さじ1/2
レモン(絞り汁)
小さじ1/2
こしょう
少々

つくり方

1
豚肉は身と脂の間に数か所切り込みを入れ、塩、こしょうを軽くふる。春菊は5㎜幅に刻む。じゃがいもは皮をむいて1㎝幅に切り、水にさっとさらして水けをきる。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。
2
フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、豚肉とじゃがいもを入れる。両面に焼き色がつくまでそれぞれ2~3分ずつ焼き、じゃがいもに塩、こしょうを軽くふる。豚肉は食べやすく切り、じゃがいもとともに器に盛る。
3
フライパンの汚れをペーパータオルでさっと拭き、バターを入れて中火にかける。バターが溶けたら春菊を入れて炒め、しんなりしたら(A)を加えてさっと混ぜ、(2)の豚肉にかける。

(1人分400kcal、塩分1.4g)

Point

身と脂の間に数か所切り込みを入れておくことで、焼き縮みを防ぐことができます。

こくのあるたれが
決め手のお手軽常夜鍋

豚肉とせりの常夜鍋風

豚肉とせりのおいしさを、じっくり味わいながら一杯。

写真

やわらかなしゃぶしゃぶ用の豚肉、せり、油揚げを、白だしで味つけした煮汁でさっと煮るだけ。その名の通り、毎日食べても飽きのこないシンプルな味わいが魅力です。味を変えたくなったら、こくのあるごまだれが大活躍。せりは根もおいしいので、きれいに洗って食べてくださいね。

材料(2人分)

豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)
200g
せり
1わ(約100g)
油揚げ
1枚
ラー油
適量
(A)
キッコーマン しぼりたて生ぽんず
大さじ4
白練りごま
大さじ1
白すりごま
大さじ1
(B)
700ml
キッコーマン 旨みひろがる 香り白だし
大さじ4

つくり方

1
せりは5㎝幅、油揚げは8等分に切り、豚肉と一緒に器に盛る。
2
(A)は混ぜ合わせ、ラー油をふる。
3
土鍋に(B)を入れて中火にかけ、煮立ったら油揚げを入れ、せりと豚肉を入れながらさっと煮る。鍋のだしとともに食べても、(A)をかけて食べてもよい。

(1人分373kcal、塩分3.0g)

Point

具材に火が通ったら取り鉢に取り、たれをかけてどうぞ。

ホームクッキング編集担当より

メジャーな豚ロースでボリュームのあるおつまみおかずを吉田さんに教えていただきました。寒い時季にはぴったりのシンプル鍋が個人的にイチオシ!いくらでも食べられる感じです。しみじみと大人な鍋を囲んでの晩の宴もいいですね。(編集長・杉森)

写真:教えてくれた人 吉田愛さん

教えてくれた人 吉田愛さん

料理家、唎酒師。料理人だった祖父の近くで幼い頃から料理に親しむ。東京の日本料理店にて板前として働いた後、京都での修行経験などを交え、より本格的に和食を学ぶ。本格和食から簡単に作れる和テイストのおつまみまで幅広く提案。作りやすくておいしい和食のレシピに定評がある。
インスタグラムID @ai2ueo

撮影/キッチンミノル スタイリング/駒井京子 熱量・塩分計算/宮坂早智 取材・文/川端浩湖
※商品情報は本記事公開時点のものです。公開後にリニューアル、販売終了等になることがありますので詳しくは当社サイトの商品情報をご確認ください。
公開:2024年12月20日