高たんぱく・低糖質麺が話題の
新商品で
「ゆるプレゼンvol.6」!
~「大豆麺」編~
キッコーマンの商品開発担当者が、手塩にかけた我が商品の魅力を熱くゆるく紹介する、人気のオンラインイベント「ゆるプレゼン」。第6弾は、8月に新発売された「大豆麺(だいずめん)」が登場! 約3年半の開発期間を経てついにデビューした大注目の新商品について、開発担当者と11人の参加者のみなさんが語りつくしました!
皆さま、今日は
よろしくお願いします!
2022年8月19日。キッコーマン東京本社と11名の参加者をつなげて開催された、大豆麺の「ゆるプレゼン」。神奈川、大阪、和歌山など全国各地からご参加いただいた皆さん、本日はよろしくお願いします!
いざ、ゆるプレゼン!
キッコーマンは「大豆」の
プロなんです
さっそく本題の「ゆるプレゼン」、はじまり、はじまり。動画を交えたプレゼンで、「大豆麺」の魅力はもちろん、しょうゆメーカーのキッコーマンはしょうゆの原材料である大豆のプロであることなどをご紹介。
ゆるディスカッション!
忌憚のないご意見、
聞かせてください
プレゼンの後は、みなさんに事前にお送りして食べてもらった「大豆麺」について、感想やご意見を伺いました。まずは、パッケージ・調理方法・味の3つのテーマで、ゆるディスカッション!
テーマ1:パッケージ
●大豆という文字が目に飛び込んできて。大豆=たんぱく質という点に興味引かれました
●字のインパクトがありました。写真が大きくて和・洋・中がわかりやすいです
●1人分なのがいいなと思いました
テーマ2:調理方法
●鍋でもレンジでも、ちゃんと同じように仕上がりました
●パスタ用の容器でレンチンして作れて簡単でした。娘も上手に作れていました
●麺どうしがパスタのようにくっつかないのがいいですね!
●スープ系の商品は麺ゆでとスープ作りで鍋が2つ必要で……。1個でできるといいなぁと思いました
テーマ3:味わい
●『生姜かきたま』の卵ふわふわが嬉しい!かつお節感が残っているのもいい
●麺のぷりぷり感が良かった
●『ボロネーゼ』が◎!洋風にマッチする麺だと思いました
●カロリーが300kcal台なのもいいですね
●わ!大豆!!って思いました(笑)。納得しながら食べれば、おいしくいただけます
●少し大豆の風味が気になりました
村山からのフリー質問その1
Q 想像していたイメージと食べた印象のギャップって、どうでしたか?
みなさんの回答
●全粒粉のパスタのようなものを想像していましたが、思っていたよりもモチモチしていました!
●想像したより大豆のにおいが気にならず、いつもの麺のように食べられました
●低糖質麺は味にクセのあるものが多いですが、大豆麺は味のイメージがあまりわいてなかったこともありとくにギャップはありませんでした
村山からのフリー質問その2
Q 「大豆麺」シリーズに、どんなメニューが欲しいですか?
みなさんの回答
●あんかけ焼きそば ●とんこつラーメン ●カルボナーラ ●カレーうどん ●エスニック系 ●明太子味
たくさんのヒントをいただいた「ゆるディスカッション」に続いては、4種類の大豆麺のアレンジレシピについて大投票を実施!
アレンジレシピ大投票!
Q 食べてみたい大豆麺のアレンジレシピはどれ?
1:「かきたまチゲ風」を使った「ピリ辛豆乳サラダチキン冷麺」
2:「香る生姜かきたま」を使った「香る生姜かきたまつけそば」
3:「濃厚ボロネーゼ」を使った「濃厚ボロネーゼグラタン」
4:「汁なし担々麺風」を使った「汁なし坦々麺風焼きそば」
最後は、
キャッチコピー大会!
発売されたばかりの新商品ということで、これからに期待が高まる「大豆麺」。そこで、みなさんにもコピーライターになった気分で、キャッチコピーを考えてもらいました。
みなさんの回答
- ●おいしく筋肉づくり
- ●いつもの麺をNew麺へ!大豆麺
- ●ゆる健康意識
- ●ぷりっとヘルシー
- ●おなかいっぱい食べても罪悪感なし!
- ●健康志向最強!大豆麺
……などなど、名コピーが続出!
イベントの途中では、参加者のみなさんからの質問にキッコーマン社員が答えるコーナーも。「キッコーマンの商品で隠れた名品ってありますか?」の質問には、石阪がすかさず回答!
聞きたいことが尽きず90分では時間が足りなかった「ゆるプレゼン~大豆麺編~」。今回はディスカッションタイムがいっぱいで、まさにみなさんが主役のイベントでした!
村山「いやぁ、まだまだやらなくてはいけないことがいっぱいありますね。風味や食感などもっと進化させていきますのでご期待ください! 幅広い方々においしく食べてもらって、たくさんの人の豊かな食生活に貢献できるよう、引き続きがんばります!!」
【お知らせ】2023年3月をもって、キッコーマンごはん部は終了いたしました。
キッコーマンからのお知らせやイベント、キャンペーンにご興味のある方は、ぜひ「キッコーマン+」にご参加ください。
「キッコーマン+」はこちら
「ゆるプレゼン vol.1」はこちら
「ゆるプレゼン vol.2」はこちら
「ゆるプレゼン vol.3」はこちら
「ゆるプレゼン vol.4」はこちら
「ゆるプレゼン vol.5」はこちら
撮影/さくらい しょうこ
文/峯田亜季
※商品情報は本記事公開時点のものです。公開後にリニューアル、販売終了等になることがありますので詳しくは当社サイトの商品情報をご確認ください。
公開:2022年9月30日 最終更新:2025年1月16日
ホームクッキング編集担当ライターより
参加者のみなさんに「4つの味のどれが好きですか?」と聞いたところ、1位は「香る生姜かきたま」でした。私の最近のお気に入りは「濃厚ボロネーゼ」です。みなさんはどれが好きですか? 大豆でモチモチの麺を作る技術はもちろん、かきたまの卵を簡単にふわふわに仕上げる設計など、キッコーマンのさまざまな知見が集結して作られている大豆麺。まだ未体験のかたは、ぜひ一度試してみてください!
「大豆麺」についてはこちら
関連記事「〈大豆麺〉をキッコーマン社員が試食してみました!」はこちら