巻きすいらずの簡単
「巻きずし」は必見!
上田淳子さんのアレンジを
楽しめる和食の万能レシピ
「巻きずしは買ってくる」という人も多いかもしれませんが、じつは、驚くほど簡単につくれます。コツさえつかめば子どもでも上手に巻けちゃうレシピを、料理家・上田淳子さんが伝授してくれました! 巻きずしに合うお吸い物や無敵漬けのレシピもあわせてご紹介。どれもシンプルだから一度覚えておけば、具材を変えてアレンジを楽しめます!
巻きす不要!
手で巻く簡単華やか巻きずし
豚肉のしぐれ煮&かにかまたくあん2種の巻きずし
のりは切って半分の大きさにすると簡単! 生しょうゆの香りを生かした甘辛い豚肉とさっぱりかにかま2種の組み合わせです
巻きすもラップも不要、半分サイズののりなら、のりを持ちながらくるりと巻くだけ!きゅうりやたくあんなどの具材を選べば芯になって、巻きやすさがよりアップします!
材料(6本・24個分)
- 焼きのり(全型)
- 3枚
- 炊きたてのご飯
- 600g(2合分)
- 酢水(手をぬらす用)
- 適宜
- キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ
- 適宜
- (すし酢)
-
- 酢
- 大さじ3
- 砂糖
- 大さじ1と1/2
- 塩
- 小さじ1/4
- A(豚肉のしぐれ煮)
-
- 豚もも薄切り肉
- 90g
- サラダ油
- 小さじ1
- キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ
- 小さじ2
- マンジョウ 米麹こだわり仕込み本みりん
- 小さじ2
- マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒
- 小さじ2
- B(その他の具)
-
- かに風味かまぼこ(かるくほぐす)
- 6本分
- きゅうり(5mm角・のりの幅に切った棒状のもの)
- 6本分
- たくあん(5mm角・のりの幅に切った棒状のもの)
- 6本分
つくり方
- すし飯をつくる。すし酢の材料を器に入れてよく混ぜる。炊き立ての熱いご飯に回しかけて混ぜ合わせ、クッキングシートを敷いたバットに広げて粗熱を取る(うちわであおぐと良い)。
- 豚肉のしぐれ煮をつくる。豚肉は食べやすい大きさに切る。フライパンを油を中火で熱し、豚肉を菜箸で広げながら炒める。肉が白っぽくなったら(A)のしょうゆ、みりん、酒を加えて、ほぼ煮つまるまで混ぜながら炒める。取り出して、広げて冷ます。
- のりを半分に切り、乾いたまな板に表側(つるつるした側)を下にして縦長に置く。手に酢水をつけ、すし飯の1/6量をのりの奥1/3を残して四角く薄く広げて、かるくのりに押しつける。
- すし飯の手前から2cmほどのところに、豚肉のしぐれ煮の1/3量と(B)のきゅうり、たくあんの各1/6量をのせて、手前からぐるりと「の」の字のようにしっかり巻く。巻き終わりを下にして5分ほど置き、のりを落ち着かせる。同様にして豚肉のしぐれ煮入り巻きずしを計3本つくる。かにかま・きゅうり・たくあんの巻きずしも同様にして3本つくる。
- それぞれ4等分に切って、しょうゆをつけて食べる。
(1人分:各3個で348kcal、塩分2.4g)
お手伝いPOINT
最初はうまく巻けなくても、要領をつかんだら上手になるので、ぜひ3回はチャレンジを! 巻きずしを切るコツは、包丁の刃の長さをフル活用しながら「Z」を描くように前後にスライドさせること。ひと切りごとに包丁をぬれたペーパーでぬぐうと、断面がきれいに切れます。
切って叩いて混ぜるだけ!
無敵のスピードメニュー
長芋とのりの無敵漬け
大きめにしておつまみに、細かく砕いてご飯にかけても! 生しょうゆだけで後ひく味わいの一品がつくれます。
生しょうゆに漬けるだけで完成するのが、無敵漬けのすごいところ。長芋はまな板に置いてスライサーで皮をむけば、すべらなくてラク。その後はたたいて小さくすると、生しょうゆがよりしみこみやすくなります。ご飯にかけるのもおすすめの食べ方。
材料(2人分・つくりやすい分量)
- 長芋
- 約15cm(250g)
- キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ
- 大さじ1
- 焼きのり(全型)
- 1枚
つくり方
- 長芋は皮をむき、幅2~3cmの輪切りにして保存袋に入れる。めん棒などで袋の上からかるく叩き、粗く砕く。
- 袋にしょうゆを加えて外から手でもんでかるく混ぜ、のりをちぎって加えてかるく混ぜ合わせる。15分ほど漬ける。
(1人分60kcal、塩分0.8g)
お手伝いPOINT
袋に入れた長芋をやさしく叩きましょう。めん棒がない場合は、木べら、中身の入ったペットボトルなど少し重みのあるものならなんでも代用可能です。
はんぺんが大活躍!
ひと味違うトマトのお吸い物
ミニトマトとはんぺんのお吸い物
はんぺんの風味とトマトの酸味を生しょうゆが香りよくまとめます。
はんぺんは魚が原料なので、うま味がたっぷり。小ぶりに切って断面を増やせば、風味が汁にしみ出します。ミニトマトを入れることで軽やかな酸味が加わり、いつもとひと味違うお吸い物に。
材料(2~3人分)
- ミニトマト
- 6~8個
- はんぺん
- 1/2枚
- だし汁
- 500ml
- キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ
- 大さじ1
- 塩
- 少々
つくり方
- ミニトマトはへたを取って横半分に切る。はんぺんは小さめの食べやすい大きさに切る。
- 小鍋にだし汁としょうゆを入れ、好みで塩を入れて味をととのえる。ミニトマトとはんぺんを加え、ひと煮立ちさせて火を止め、器に盛る。
(1人分29kcal、塩分1.3g)
お手伝いPOINT
淡い味付けのお吸い物は、味見も重要なお手伝い。だし汁としょうゆだけの味、塩を加えた後の味を自分の舌で確かめてみましょう。やわらかいはんぺんは刃の鋭くない子供用包丁でも切りやすいので、小さなお子さんでも挑戦できます。
みんなで巻きずしを
つくってみた!
親子教室イベントレポート
2022年2月23日、「キッコーマンホームクッキングmeetingおいしい記憶をつくろう!親子クッキング」の第4弾、「上田淳子さんとつくる春の華やかおすし♪」を開催しました。20組の親子が巻きずしづくりなどに挑戦した、オンラインイベントの様子をレポートします。
クイズで「しょうゆ」を知ろう!
料理の前に、まずみんなで楽しんだのは「しょうゆクイズ」。正解しても、はずれても、しょうゆ博士になれること間違いなしの3問です。
続いては、調理実習! 巻きずしに挑戦
イベントの本番、調理実習です。料理上手になるコツが満載の上田先生のレシピ。まずは先生のデモンストレーションにご注目。目からウロコの調理ポイントをダイジェストで紹介します!
さあ、子どもたちが巻きずしづくりに挑みます。
上手くできるかな!?
大盛り上がりの感想発表会!
巻きずしに続いて、お吸い物と無敵漬けもバッチリつくりあげたみなさん。おつかれさまでした! できたての3品をほおばりながら、最後に今日の感想をひとりずつ発表し合いました。
最後は画面に映った20組のみなさんと記念撮影をして、イベントはお開きとなりました。今回も大盛況、とっても楽しいひとときでした! 「おいしい記憶」生まれましたか?
教えてくれた人 上田淳子さん
兵庫県出身。スイスやフランスなどで約3年間料理人として修行を積み、帰国後、料理研究家として独立。双子の男の子のお母さんとして日々の料理に関わり奮闘した経験から、つくりやすくておいしい料理、子どもとお母さんのための食育活動もおこなっている。
撮影/さくらい しょうこ 文/峯田亜季
※商品情報は本記事公開時点のものです。公開後にリニューアル、販売終了等になることがありますので詳しくは当社サイトの商品情報をご確認ください。
公開:2022年4月19日
ホームクッキング担当ライターより
北海道から岡山まで全国各地からイベントに参加してくださったみなさん、ありがとうございました! 感染症対策で調理実習を中止している学校も多い今。このオンライン親子料理教室が、少しでも料理について知り・楽しむ機会になればうれしい限りです。しょうゆやみりんなど調味料に興味が湧いたら、それぞれの紹介ページものぞいてみてください!
「キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ」についてはこちら
「マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん」についてはこちら
「マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒」についてはこちら