Today's Menu

餅の冷凍保存&解凍を解説★
冷凍餅のおいしい食べ方や
簡単アレンジレシピ6選も!

お餅がたくさんあって、どうしようかなと悩んでいるかたは必読です! 長期保存が可能な冷凍方法や、冷凍餅を上手に解凍するいろいろな方法、そして、新鮮なおいしさですぐにつくれる超簡単なアレンジメニューを料理家の江口さんにうかがいました。冷凍保存のパートでは保存用袋に入れて簡単に真空に近い状態にするテクニックなどを。解凍のパートでは時短や餅同士がくっつかないようにする方法など、コツがたくさん。アレンジメニューも見た瞬間できるものばかりです!

とにかく乾燥を防ぐ!
餅の冷凍保存の方法

きちんと保存しないと、数日でカビが生えてしまうこともあるお餅。市販されている個包装の切り餅は賞味期限が長いものも多いですが、のし餅を切り分けたものや、パックされていない鏡餅などは長持ちしないため、食べきれない場合は冷凍保存をするのがおすすめです。冷蔵保存の場合、保存期間の目安は1週間程度ですが、冷凍ならおよそ1ヶ月はおいしくいただけます。

冷凍保存のコツ1
乾燥を抑えるため、ひとつずつラップで包む

食材は冷凍しているうちに少しずつ水分が抜けていくので、餅を冷凍保存するときもひとつずつラップで包みましょう。酸化を防ぐという点でも、空気に触れる面積を小さくしたほうが良いので、できるだけぴったり包むのがコツです。

Point

江口さん「ジッパー付き冷凍保存用袋に入れるだけでは、餅の水分保持には不十分です。面倒でもひとつずつきちんと包むようにしましょう」

ラップで包まずに冷凍した餅。乾燥するとこのようにひびが入ってしまいます。

冷凍保存のコツ2
保存袋の空気をできるだけ抜き、密封してから冷凍する

ラップで包んだ餅は、ジッパー付き冷凍保存用袋に入れてから冷凍しますが、ここでもできるだけ空気を抜いてから口を閉じるのがコツ。真空に近い状態にすることで乾燥を抑える効果が期待できます。

Point

江口さん「ボウルに水を入れて水圧を利用する方法なら、手で空気を押し出すよりも効率良くたくさんの空気を抜くことができます。ボウルの準備が面倒な場合は、切り餅の角を利用しながら手で空気を抜く方法もありますよ。なお、手づくりの餅は大きいままだと調理の時に大変なので、切ったものを冷凍して」

水圧を利用する方法

1
ジッパー付き冷凍保存用袋にラップで包んだ餅を入れ、1cm程度口を開けたまま、水を入れたボウルに浸していく。
2
口から水が入らないように注意しながら、下側の方から徐々に水の中へ入れる。
3
水の中に入れたまま、袋の口をすべて閉じる。
4
完了。簡単にぴったり密閉できました。

切り餅の角を利用する方法

1
保存用袋の口を1cmほど開け、切り餅を左右どちらかの下側に寄せる。切り餅の角にそって空気を押し出しながら、余った側を折り畳む。
2
同じように、上側の余った部分も折り畳んだら、口をすべて閉じて完了。

好みに合わせて使い分け!
冷凍餅の解凍のコツと方法

冷凍した餅を調理する際は、電子レンジやオーブントースター、焼き網+コンロなどを利用します。電子レンジは短時間で解凍できるのがメリット。オーブントースターだと時間はかかりますが、ゆっくり時間をかけて中まで加熱することで、まわりは香ばしく、中はふっくら美味しく焼きあげることができます。焼き網+コンロは切り込みを入れるときれいにふくらむので、見た目にもこだわりたいときにおすすめ。

解凍方法(1)
電子レンジで時短解凍

手順

1
冷凍した餅を水にくぐらせる。
2
餅よりも一回り大きく切ったオーブンシートを耐熱皿に敷き、餅を載せて電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。
※お手持ちの電子レンジによって時間は調整ください。
3
やわらかくなったら完了。

解凍方法(2)
形を保ったまま電子レンジで解凍

手順

1
耐熱容器に冷凍した餅と、餅が十分に浸かる量の水を入れ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
※お手持ちの電子レンジによって時間は調整ください。
2
餅を裏返したら、再び電子レンジ(600W)で2分加熱する。
3
見た目もきれいにやわらかくなり完了。
Point

江口さん「冷凍した餅は、ゆでるよりも電子レンジの方が断然早く解凍できます。直接加熱する方法と、水を使った方法の2通りを紹介しているので、形よりもスピード重視の場合は前者、見た目を大事したい場合は後者といった形で使い分けるといいかもしれませんね。

なお、冷凍した餅はラップでしっかり包んでも、多少は乾燥がすすんでいるため、加熱する場合は水にくぐらせたり水に浸けたりして水分をプラスしてやわらかくするようにしてください。また、加熱時間は電子レンジの機種によっても変わるので、様子を確認しながら加熱しましょう」

江口さん「電子レンジ解凍でやわらかくなりますが、もう少しカリっとさせたり焼き色を付けたりしたい場合は、かるく電子レンジで解凍したあとに、オーブントースターで2~3分焼くという合わせ技がおすすめです」

解凍方法(3)
香ばしく焼き上げるならオーブントースター

手順

1
キッチンペーパーに油を染み込ませて、餅よりも一回り大きく切ったアルミホイルに薄く塗る。
2
冷凍した餅を水にくぐらせてからアルミホイルに載せ、オーブントースターで10分ほど加熱したら完成。
Point

江口さん「1枚のアルミホイルに複数の餅を載せると、餅同士がくっつきそうになったときに離すのが大変ですが、1枚ずつなら網の上で動かしやすいです。アルミホイルに油を塗るのは、餅をくっつきにくくするため。くっつきにくいタイプのアルミホイルを使うなら、この油を塗る工程は省いて構いません」

解凍方法(4)
焼き網+コンロでふっくら香ばしく

手順

1
冷凍した餅の片面に、包丁の刃を十字に入れる。深さは餅の厚さの1/4くらいが目安。
2
キッチンペーパーに油を染み込ませて、焼き網に薄く塗る。
3
焼き網を火にかけて熱し、水にくぐらせた餅を載せる。餅に火が直接当たらないように、加減しながら焼く。
4
両面に焼き目を付けたら切り込みを入れた側を上にし、ふくらむまで焼けば完成。
Point

江口さん「上下から加熱するオーブントースターに対し、焼き網+コンロは下から加熱するので、切り込みを入れた部分からきれいにふくらみます。見た目もキレイになりますし、餅があちこち膨らんで餅同士がくっつくのも抑えられるのもいいですね。火傷しないように油は網を加熱する前に塗るようにして」

餅の切り方や
鏡餅の扱い方など、
知れば得するお餅Q&A

冷凍や解凍の方法以外にも、餅に関する疑問はいろいろ。その中でもよく聞く内容を、Q&A方式でまとめてご紹介します。
Q. 餅(常温・冷凍)はどうやって切ればいい?
A.
<常温の餅>
つきたてでもない限り、冷凍も調理もしていない餅は固いもの。なので、包丁の刃を餅に当て、包丁を持っていない方の手で押さえるとスムーズに切ることができます。
<冷凍の餅>
冷凍したままの状態だと固すぎるので、上で紹介した方法でかるく解凍してから切りましょう。ただし、やわらかくなった餅は刃にくっついて切れにくく、見た目にも良くないので、クッキングシートで刃をはさんだまま切るのがおすすめです。

くっつきにくいクッキングシートで刃を挟んでから切ると、餅の角が立ったきれいな状態に。

Q. カチカチの鏡餅は、どうやって食べればいいですか?
A.
鏡開きには鏡餅を小分けにしますが、このときに刃物を使うのは縁起が悪いので、木槌などで叩くか手で開く(割り砕く)ようにしましょう。

開いた鏡餅は、たっぷりの水に浸して半日ほどふやかし、カビなどをこそげ落としましょう。なお、鏡餅が固くて開けない場合は、先に丸ごと水に浸けておくと開きやすくなります。食べ方はお好みで。後で紹介する超簡単アレンジメニューをチェックしてみてくださいね。
Q. お餅がふくらんで、あちこちにくっつくのですがどうすればいいですか?
A.
上記の「解凍方法(4) 焼き網+コンロで焼く」で紹介したように、十字に切り込みを入れてコンロで焼くと、切れ目の部分からふくらみやすくなります。ただし、餅の水分量や調理家電などによっても左右されるため、100%とは言い切れません。先ほどのとおり、くっつきそうになったら位置を変えるなど調整しましょう。

調味料ほぼひとつ!
超簡単餅の
アレンジメニュー6選

お雑煮、お汁粉、砂糖じょうゆ……。どう食べてもおいしい食材ですが、同じ食べ方ばかりでは飽きてしまうもの。ここで紹介する食べ方は、レシピとも言えないくらい超簡単なものばかり。家にある調味料を使って分量もお好みでおいしくできるので、いつもとひと味違う餅を食べたいならぜひお試しを。きっと「これならあれも合いそう!」とアイデアが刺激されるはずです。

超簡単アレンジメニュー〈1〉
焼いた餅にしょうゆ&オリーブオイルをからめる
「洋風磯辺巻き」

江口さん「焼いた餅に『 しぼりたて生しょうゆ 』と『 デルモンテ エキストラバージンオリーブオイル 』をからめて、のりを巻きました。しょうゆとオリーブオイルって、実はすごく相性がいいんです。味付けがシンプルなので、しょうゆもオリーブオイルも、質の良いものを使ってくださいね」

超簡単アレンジメニュー〈2〉
小さく切って焼いた餅とトマトジュースで!
お手軽トマトスープ

江口さん「温めた『 リコピンリッチ トマト飲料 』に『 しぼりたて生しょうゆ 』を少々加え、小さく切って焼いた切り餅1枚を入れました。トマトのうま味としょうゆの味わいも、相性の良い組み合わせですよ。お好みでオリーブオイルや黒こしょうをトッピングするのもおすすめ」

超簡単アレンジメニュー〈3〉
焼肉のたれととろけるチーズの韓国トッポギ風アレンジ

江口さん「フライパンに、4等分に切った餅と大さじ1の水を入れ、ふたをしてやわらかくなるまで加熱。焼き肉のたれを大さじ1くらい入れて全体にからめ、最後にとろけるチーズを加えたら完成です。焼き肉のたれは、これだけで味が決まるのでいいですね。コクがあってピリッとしたものが合うので、『 わが家は焼肉屋さん 中辛 』を使いました」

超簡単アレンジメニュー〈4〉
ウスターソース×カレー粉で
スパイス香るカレー餅

江口さん「ソースとカレー粉をプラスする合わせ技でグンと味が決まります。分量の目安は、切り餅1枚に対して『 デリシャスソース ウスター 』が小さじ1、カレー粉が小さじ1/4ですが、お好みで。餅は焼く以外にも、ソースがからみやすいので電子レンジで加熱したものや、ゆでたものにも合いますよ」

超簡単アレンジメニュー〈5〉
明太子×白だしでピリッと
食欲をそそる明太子餅

江口さん「『 旨みひろがる 香り白だし 』を少し入れてほぐした明太子を、焼いた餅に載せました。納豆餅、おろし餅などもあるように、ごはんに合うものはたいてい餅にも合うので、当然明太子も相性ぴったり。アレンジメニューを考えるなら、ごはんに合うものをイメージすると浮かびやすいですよ」

超簡単アレンジメニュー〈6〉
チーズ×ベーコン×ケチャップで!
子どももよろこぶ餅ピザ

江口さん「アレンジメニューとしては定番の、餅を生地に見立てたピザ。餅の上に『 デルモンテ トマトケチャップ 』をかけて、餅とも相性のいいチーズやベーコンを載せるだけ。万人受けするおいしさです。使って小さく切った餅をいくつか使って、カナッペのようにするのもいいですね」

保存方法と
超簡単アレンジメニューで、
餅がもっとおいしくなる!

江口さん「ひとつずつラップで包んだり、空気を抜いたり……。冷凍する工程は手間に思うかもしれませんが、きちんと手を掛けて保存することで、餅のおいしさをキープできます。餅の味わい自体は淡泊ですが、その分、食べ方は自由自在。上記以外にもいろいろなアレンジができると思うので、発想を広げて餅を自由に味わいましょう!」

ホームクッキング編集担当より

お正月が終わってたくさん残っている、非常食としてストックしていたものがそろそろ期限など、お餅を無駄なく使い切りたいときってよくあります。上手な保存に加えて、食べ飽きないアレンジメニューを知っておくととても良いと思いました。今回江口さんに教えていただいたアレンジ餅はどれも絶品。逆に食べすぎ注意だったりして(汗)ぜひご活用ください!(編集長S)

写真:江口恵子さん

教えてくれた人 江口恵子さん

料理家、フードスタイリスト、 All About「家事」ガイド 。雑誌や広告、Webなどでレシピ提案やスタイリングを行うほか、企業のレシピ開発など、幅広く活躍。料理教室「 ナチュラルフードクッキング 」主宰、カフェ&デリ「ORIDO. 吉祥寺」オーナー。著書に『普段使いの器は5つでじゅうぶん。』(ジービー)などがある。

撮影/金田邦男
公開:2022年12月22日 最終更新:2024年4月19日

お知らせ

キッコーマン公式レシピアプリ

キッコーマン 今日の献立

●365日のおすすめ献立のほか、プロの料理家とキッコーマンレシピ開発担当による信頼のレシピをたくさん掲載
●ユーザー登録でお気に入り登録など、すべての機能が無料で使えます!

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう