Today's Menu

切り干し大根で
デリ風おかずレシピ★
腸活にもおすすめ!

食物繊維が豊富に含まれている切り干し大根は、腸活にもってこいの食材。積極的に食べたいけれど、いつも同じメニューになってしまう人も多いのでは? そこで、ちょっとおしゃれにアレンジしたデリ風おかずをご紹介します。切り干し大根は、ゆでずにもみ洗いするだけだから簡単。ストックできて、価格も手頃な切り干し大根を活用しましょう!

人気のにんじんラぺが、
腸活サラダに大変身!

切り干し大根とにんじんのラペ

白だしでうまみを出した、和風テイストの切り干しサラダ

写真

切り干し大根は水につけてもみ洗いするだけでOK。食べやすいようにざくざくと切ったら、にんじんのせん切りと合わせましょう。ドレッシングのベースは白だしだから、ご飯のおかずにもぴったり。ミックスナッツのカリッとした食感が、いいアクセントになりますよ。

材料(4人分)

切り干し大根(乾燥)
50g
にんじん
1本(約150g)
ミックスナッツ(食塩不使用)
50g
イタリアンパセリ
1パック(約10g)
ひとつまみ
(A)
オリーブオイル
大さじ2
キッコーマン旨みひろがる 香り白だし
大さじ1
レモン汁
大さじ1
黒こしょう(粗びき)
少々

つくり方

1
切り干し大根はたっぷりの水に5分ほどつける。もみ洗いして2回ほど水を変えてすすぎ、水けをしっかりと絞って食べやすい長さに切る。
2
にんじんは皮をむいてせん切りにする。ボウルに入れ、塩をふってさっと混ぜ、5分ほどおいて水けを絞る。ナッツは粗く刻む。パセリは葉を摘み、粗く刻む。
3
ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、(1)、(2)を加えてあえる。10分ほどおき、味をなじませる。

(1人分185kcal、塩分0.7g)

Point

切り干し大根は水に5分つけてからもみ洗いすることで、汚れやくさみが落ちやすくなります。

食物繊維たっぷりの
食材を組み合わせた、
最強腸活メニュー。

切り干し大根ときのこの粒マスタードサラダ

粒マスタード&生ぽんずで、手軽におしゃれなサラダが完成!

写真

切り干し大根とこんがり焼いた2種類のきのこを組み合わせたサラダは、うまみがたっぷりなだけでなく、腸を整える効果も期待できます。赤玉ねぎ、生ハムを加えれば、グッとおしゃれな仕上がりに。食物繊維を積極的にとりたい人は、迷わずつくって!

材料(4人分)

切り干し大根(乾燥)
50g
生しいたけ
100g
しめじ
100g
赤玉ねぎ
1/4個(約50g)
生ハム
20g
オリーブオイル
大さじ1
(A)
オリーブオイル
大さじ2
キッコーマン しぼりたて生ぽんず
大さじ1
粒マスタード
小さじ2

つくり方

1
切り干し大根はたっぷりの水に入れ、5分ほどつける。もみ洗いして2回ほど水を変えてすすぎ、水けをしっかりと絞って食べやすい長さに切る。
2
しいたけは軸の硬い部分を2cmほど切り、4等分に切る。しめじは石づきを切り、小房に分ける。赤玉ねぎは縦薄切りにする。生ハムは一口大にちぎる。
3
フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、しいたけ、しめじを広げ入れる。ときどき返しながら、こんがりと色づくまで4分ほど焼く。
4
ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、(1)、(3)、赤玉ねぎ、生ハムを加えてあえる。10分ほどおき、味をなじませる。

(1人分157kcal、塩分0.7g)

Point

切り干し大根に水けが残っていると、味がぼんやりしてしまうので、もみ洗いしたら水けをギューッと絞って。

「オイスターソースゆで」の
ワザで、快腸サラダを
さらにおいしく!

切り干し大根とブロッコリーのしらすサラダ

ゆでた切り干し大根のくたっとやわらかな食感もおいしい!

写真

ブロッコリーをゆでる際、ゆで汁にオイスターソースを加えてみて。うまみがしみ込み、手間をかけていないのに奥行きのある味わいになるんです。一緒にゆでる切り干し大根も、ほどよくやわらかくなり、食べやすさがアップ。しらすの適度な塩けが、おいしさを引き立てますよ。

材料(4人分)

切り干し大根(乾燥)
50g
ブロッコリー
1/2株(約150g)
キッコーマン オイスターソース
小さじ1
しらす干し
30g
しょうが(せん切り)
1片分
(A)
赤唐辛子(小口切り)
小さじ1/2
大さじ1
キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ
小さじ2
ごま油
小さじ2

つくり方

1
切り干し大根はたっぷりの水に入れ、5分ほどつける。もみ洗いして2回ほど水を変えてすすぎ、水けをしっかりと絞って食べやすい長さに切る。
2
ブロッコリーは小房に切り分け、さらに2〜3等分に切る。茎は硬い皮をむき、一口大に切る。
3
鍋に水1カップを沸かし、オイスターソースを加える。煮立ったらブロッコリー、(1)を加え、ふたをして強火で1分30秒ゆでる。ざるに上げ、水けをしっかりときる。
4
ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、(3)、しらす、しょうがを加えてあえる。10分ほどおき、味をなじませる。

(1人分80kcal、塩分0.8g)

Point

オイスターソースを加えた湯でブロッコリーと切り干し大根をゆでると、うまみがじんわりとしみ込みます。

ホームクッキング編集担当より

切り干し大根、実は定番の煮物がホームクッキング年間でも上位に入る常に人気の食材です。保存しやすいし、扱いもらく、なにより食物繊維をとれる常備菜の材料として欠かせません。今回の髙山さんのレシピは端的にいって、パンでもいける切り干し大根レシピです。休日のパン食ブランチにも活躍。食卓に上る機会が増えます!(編集長・杉森)

教えてくれた人 髙山かづえさん

料理研究家。ワインソムリエ。書籍、雑誌、広告を中心に活躍中。デイリーなおかずからお酒がすすむおつまみまで、親しみやすいレシピを幅広く提案し、活躍中。すぐにまねしたくなるような、ほめられる盛りつけにも定評がある。
インスタグラムID @kazuetakayama

撮影/柿崎真子 スタイリング/深川あさり 取材・文/川端浩湖
※商品情報は本記事公開時点のものです。公開後にリニューアル、販売終了等になることがありますので詳しくは当社サイトの商品情報をご確認ください。
公開:2025年5月13日

こちらもおすすめ

  • すべて
  • レシピ
  • 食材のコツ
  • 健康
  • 食ネタ
  • イベント
記事一覧を見る ホームクッキング通信トップへ