
                                        
                                        キャベツって便利!
カジュアル和食レシピ
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        料理家の吉田愛さん直伝! 食卓の味方「キャベツ」がたっぷり食べられる、手軽な和食レシピをご紹介します。キャベツはボリューム感のある主菜にも、ちょっとした副菜にもなる便利な野菜。くたくたに煮てもよし、シャキシャキと生で食べてもよし。いろいろな調理法でカジュアルに味わいましょう。
                                        
                                        うまみたっぷり! 
キャベツと手羽元の
くたくた煮
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        キャベツと手羽元のくたくた煮
たった15分煮るだけで、キャベツがとろけるようなおいしさに。
                                        
                                        鍋に全ての材料を入れて火にかけたら、おいしくなるのを待つだけ! 煮ている間にキャベツがくたくたになって甘くなり、さらに手羽元と白だしのうまみがなじんで、15分で長時間煮込んだような味わいになります。しょうがの香りがなんともさわやか♪
材料(2人分)
- キャベツ
 - 200g
 
- たまねぎ
 - 1/4個
 
- しょうが
 - 1かけ
 
- 鶏手羽元
 - 6本
 
- 黒こしょう(粗びき)
 - 適宜
 
- (A)
 - 
                                        
                                        
- 水
 - 2カップ
 
- キッコーマン 旨みひろがる香り白だし
 - 1/4カップ
 
- マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒
 - 大さじ2
 
- 塩
 - 小さじ1/2
 
 
つくり方

- キャベツは5㎝四方に切る。たまねぎは縦に薄切りにする。しょうがは皮をむいて薄切りにする。
 

- 鍋に(1)、手羽元、(A)を入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取り、ふたをして弱火で15分ほど煮る。
 

- 器に盛り、黒こしょうをふる。
 
(1人分297kcal、塩分1.9g)
                                        
                                        
                                        鍋に材料を入れて火にかけるだけ。煮立ったらアクを取るのを忘れずに。
                                        
                                        歯ざわりが楽しい。
キャベツと切り干し大根の
コールスロー
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        キャベツと切り干し大根の和風コールスロー
シャキシャキ、パリパリ、食感のコントラストがくせになる!
                                        
                                        キャベツのコールスローに切り干し大根を加えて和風にアレンジ。本つゆ、すりごまを加えることで、ご飯に合う味わいになるんです。切り干し大根は水に5分つければOK。パリパリの食感を残してくださいね。
材料(2人分)
- キャベツ
 - 200g
 
- 塩
 - 小さじ1/2
 
- 切り干し大根(乾)
 - 20g
 
- (A)
 - 
                                        
                                        
- マヨネーズ
 - 大さじ2
 
- キッコーマン 濃いだし本つゆ
 - 小さじ2
 
- 白すりごま
 - 小さじ1
 
- 酢
 - 小さじ1
 
 
つくり方

- キャベツはせん切りにして塩をふってもみ、10分ほどおいて水けを絞る。切り干し大根はさっと洗って水に5分ほどつけ、水けを絞る。長ければ食べやすい長さに切る。
 

- ボウルに(1)、(A)を入れて混ぜ合わせ、器に盛る。
 
(1人分148kcal、塩分1.7g)
                                        
                                        梅でさっぱり! 
キャベツとしらすの
梅オイルあえ
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        キャベツとしらすの梅オイルあえ
しらすの塩けと梅干しの酸味で、キャベツの甘みがグッと引き立ちます。
                                        
                                        キャベツは電子レンジでチンするだけ。しらすと梅干しが調味料代わりになり、オリーブオイルで全体がまろやかな味わいになります。梅干しは種類によって塩分がまちまちなので、味をみて生しょうゆの分量を加減して。
材料(2人分)
- キャベツ
 - 200g
 
- 梅干し
 - 1個
 
- (A)
 - 
                                        
                                        
- しらす干し
 - 20g
 
- オリーブオイル
 - 大さじ1/2
 
- キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ
 - 小さじ1/2
 
 
つくり方

- キャベツは3〜4cm四方に切る。梅干しの種を取り、実を包丁で細かくたたく。
 

- 耐熱のボウルにキャベツを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。
 

- (2)の水けをきり、(1)の梅干しと(A)を加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
 
(1人分73kcal、塩分1.2g)
                                        
                                        教えてくれた人 吉田愛さん
                                        
                                        料理家、唎酒師。料理人だった祖父の近くで幼い頃から料理に親しむ。東京の日本料理店にて板前として働いた後、京都での修行経験などを交え、より本格的に和食を学ぶ。本格和食から簡単に作れる和テイストのおつまみまで幅広く提案。作りやすくておいしい和食のレシピに定評がある。
                                        インスタグラムID @ai2ueo
                                        
                                        
                                        
                                        撮影/キッチンミノル スタイリング/駒井京子 熱量・塩分計算/宮坂早智 構成・文/川端浩湖
                                        ※商品情報は本記事公開時点のものです。公開後にリニューアル、販売終了等になることがありますので詳しくは当社サイトの商品情報をご確認ください。
                                        公開:2023年11月10日 最終更新:2025年1月17日
                                        
                                        
ホームクッキング編集担当より
吉田愛さんに教わる第5弾は「キャベツ」。短時間でもおいしく仕上がるように、キッコーマンの「濃いだし 本つゆ」「白だし」そして「生しょうゆ」をとっても上手に使っていただいて、さすがの一言。現場でもスタッフ一同おいしい!と試食をしました。キャベツの甘味や食感の活かし方がそれぞれ違うから、献立にしてもしっくりきます。まるごと1個で買ったときにも重宝するレシピばかりです。ぜひ!(編集長S)
「濃いだし 本つゆ」についてはこちら
「旨み広がる 香り白だし」についてはこちら