
 
                                               
                                              おいしいすき焼きは
たれが決め手!
「割り下」の黄金比を
教えます☆人気レシピも紹介
                                               
                                            
                                            
                                            
 
                                                 
                                               
                                                   
                                                  和のごちそうメニューのひとつ、すき焼き。キッコーマンがアンケート調査をしたところ、家庭ですき焼きを食べるときは「年末のどこか」、「年始のどこか」がそれぞれ約23%。これに対して「週末」が約39%、「平日」も約30%なので、意外なほどふだんからすき焼きを食卓で楽しんでいる様子がうかがえます。そこで今回は、後味までおいしい「こく旨リッチ 特選 丸大豆しょうゆ」を使った割り下で、王道のすき焼きはもちろん、鶏肉や豚肉でカジュアルに楽しむ「お手軽フライパンすき焼き」もご紹介。人気のすき焼きをもっと好きになる情報満載です!
※調査方法:キッコーマン+〈プラス〉会員にインターネット調査で実施。n=1158、2024年9月実施
                                                   
                                                
 
                                               
                                              もう迷わなくていいんです! 
割り下の黄金比はこちら
                                               
                                            
                                             
                                            
                                            
 
                                                   
                                                シンプルな配合ですが、これが、肉や具材の味わいを引き出し、おいしい甘辛味に仕上げる王道の割り下の黄金比です! 覚えてしまえば、毎回味がぴたりと決まります。
 
                                                   
                                                黄金比率の割り下にもうひと工夫。もっとまろやかに、というときには「酒大さじ4」をプラスしてみてください。うま味を加えつつ割り下をのばせます。お好みで使い分けて。
 
                                               
                                              これぞ王道! 
黄金比率の割り下で
定番すき焼き
                                               
                                            
                                             
                                            
                                            定番すき焼き(こく旨リッチ 特選 丸大豆しょうゆ使用)
 
                                                   
                                                牛肉、ねぎ、しいたけ、豆腐、しらたき、春菊と、おなじみのメンバーでつくる定番すき焼き。後味までこっくり味わい深い「こく旨リッチ 特選 丸大豆しょうゆ」は、卵を絡めてもしょうゆの存在感があるから、ごはんがすすみます!
 
                                               
                                              毎日食べたい!
鶏肉、豚肉で「お手軽
フライパンすき焼き」♪
                                               
                                            
                                             
                                            
                                            おいしいすき焼きを特別な日だけでなく、平日にも気軽にもっとリーズナブルに! キッコーマンおすすめのすき焼きバリエーションをご紹介。鶏肉や豚肉を使って、相性のよい食材といっしょにフライパンでささっとつくれば、そのうまさはまさにあのこくのある甘辛しょうゆ味! フライパンごとテーブルにドンと出すだけで片づけもらくちんです。
厚揚げと玉ねぎでうま味をプラス★フライパンでお手軽!鶏すき焼き
 
                                                   
                                                鶏肉が主役のすき焼きは、こくが出る厚揚げ、甘みとうま味がにじみ出る玉ねぎと合わせるのがおすすめ。きのこを風味の強いまいたけにするとバランスよし。豆苗の食感もいいアクセントになります!
 
                                                   
                                                鶏肉を割り下で10分ほど漬け込んでおくのがポイント!あっさり味の鶏肉にも「こく旨リッチ 特選 丸大豆しょうゆ」のうま味がしみ込んで、噛むほどにすき焼きらしいうま味が広がるお肉に変身。肉もやわらかくなります。
小松菜と豚のうま味が好相性★フライパンでお手軽!豚すき焼き
 
                                                   
                                                豚バラ肉と小松菜は、ぜひ試してほしい組み合わせ!豚の脂の強いうま味と小松菜の存在感ある味・食感がすごく合うんです。しいたけとえのきのダブルきのこ使いもおすすめ。えのきはリーズナブルにかさ増しできるうえ、煮込んでもシャキシャキの食感を楽しめる、すき焼きの名脇役です。
 
                                               
                                              まさに「焼いて」おいしい! 
関西風すき焼き
                                               
                                            
                                             
                                            
                                            
 
                                                   
                                                すき焼きはいろいろなスタイルがあります。関西風すき焼きは、最初に牛肉を焼いて、しょうゆと砂糖だけを絡めてストレートに味わうのが特徴。そのあとで、調味料を加えて食材の水分も活用しながらグツグツと火を入れて楽しみます。細かなつくり方は家庭によって少し変わりますが、今回はキッコーマンのメンバーおすすめの手順をご紹介します。
 
                                                   
                                                
 
                                                   
                                                肉に直接砂糖をのせたら裏返して、「こく旨リッチ 特選 丸大豆しょうゆ」をかけて、サッともうひと焼き。砂糖のダイレクトな甘み×しょうゆのこっくりとした味わい。究極のシンプル甘辛味の共演をまずは盛大に堪能して!
 
                                                   
                                                そのあとは、食材を並べて、調味料を加えていきます。常に「焼く」を意識してつくれば間違いのないおいしさに。
 
                                               
                                              「こく旨リッチ 特選 
丸大豆しょうゆ」でつくる
すき焼き、絶品です!
                                               
                                            
                                             
                                            
                                            
 
                                                   
                                                最後にみなさんに知っていただきたいことがあるんです。実はキッコーマンのしょうゆには、「アラニン」という甘みを感じさせるアミノ酸が多く含まれていて、熱を加えるとみりんなどに含まれるブドウ糖などの「糖」と反応して、香ばしい香りを生む「メイラード反応」を起こします。これで仕上がりが香ばしい風味や色合いとなるんですね。つまり、「〈すき焼き〉をつくるならキッコーマンのしょうゆがぴったり」ということ!
そして、「こく旨リッチ 特選 丸大豆しょうゆ」は「丸大豆」原料からくる油由来の成分と、キッコーマン独自の発酵方法により、まろやかでコクがあり、後を引くうま味で料理の味わいに厚みを加えます。おいしいお肉を堪能するすき焼きをする時には、「こく旨リッチ 特選 丸大豆しょうゆ」をぜひ使ってみてください。平日も週末も楽しいすき焼きライフを!
                                          
                                          教えてくれた人 キッコーマン食品 プロダクト・マネジャー室メニュー開発グループ
日々キッコーマンの調味料を使ったレシピを考案、試作と検証を繰り返して、ホームクッキングに公開している。「今回は〈こく旨リッチ 特選 丸大豆しょうゆ〉を使ったキッコーマンおすすめの割り下をみなさんにふだんから味わっていただきたくて、扱いやすい鶏肉・豚肉と合わせる食材をいろいろセレクト。試作・検証をしてベストな組み合わせを完成させました!」
                                          
                                          撮影/さくらいしょうこ 文/峯田亜季
                                          ※商品情報は本記事公開時点のものです。公開後にリニューアル、販売終了等になることがありますので詳しくは当社サイトの商品情報をご確認ください。
                                          公開:2024年10月24日
                                          
                                          
 
                                                   
                                                
 
                                                   
                                                
 
                                                   
                                                
ホームクッキング担当より
いろいろ食べ比べてみると、あの黄金比の割り下がすき焼きらしい味わいの土台をつくってくれていることを実感しました。そしてみなさんにもうひとつ。キッコーマンがおいしくブレンドしたすき焼き専用のたれ「キッコーマン わが家はすき焼屋さん 熟成仕込み割下」もあります! このたれで専門店の味を家庭で楽しむのも大いにあり。すき焼きはみんな大好きな甘辛しょうゆ味の代表です。年末年始に限らず、ふだんから気軽にお試しください!