Today's Menu

振って仕上げる簡単調理!
「シャカシャカレシピ」の
すすめ

キッチンがせまくて調理しにくい、洗い物が面倒、冷蔵庫に使い切れないドレッシング類がいっぱい、……毎日のごはんづくりの悩みはつきませんね。キッコーマンが考えた調理方法「シャカシャカ」レシピなら、これらの悩みがぐんと減らすことができます! 食材と調味料を密閉容器に入れたらシャカシャカするだけ。魅力いっぱいの新感覚レシピ、ご紹介します!

シャカシャカと振って
仕上げる、新しい調理法の
魅力とは?

シャカシャカレシピは、その名の通り振って仕上げる調理法。一連の流れをお見せすると……、

密閉容器に材料を入れて、しょうゆをはじめとする調味料を順に加えてふたを閉めたら……

シャカシャカするだけ!!

はい、できた。と、いたってシンプル。

そのままテーブルに出してしまえば洗い物も減ります!
ちなみにこのメニューは「ガリバタしょうゆのシャカシャカチキン」。ご飯のすすむガツンとしたおかずです。

皆さん、いかがですか? この方法でいろんなメニューがつくれるんです。生野菜と調味料を加えてシャカシャカサラダ、フライパンやトースターで焼いた肉と野菜と調味料をシャカシャカしてメインおかず、はたまたうどんやパスタと具、調味料をシャカシャカすればひと皿完結ご飯も!

スタッキングしやすい容器をつかって、つくり置きにするのもよさそう。メニューによってはお弁当という手もありますね。

シャカシャカする前に火を使うレシピの場合は、フライパンですべて調理すればよいのでは、という疑問もわくと思います。でもこれ、シャカシャカレシピだとコンロまわりの汚れが格段に減るんです!フライパンで調味料を加えてジャーッ!としないと(おいしい瞬間ですけれど)、コンロ回りにほとんどはねないんですね。

あくまで香ばしく焼くだけ。それがシャカシャカレシピで加熱調理をするときの秘訣。
というわけで、シャカシャカレシピの魅力をまとめると、

・食材と調味料を密閉容器に入れたら、ふたをして振るだけの簡単調理
・シャカシャカすると混ざるので、合わせ調味料をつくる必要なし
・せまいキッチンでも楽に調理できる
・キッチンの汚れが少なく済む
・そのまま食卓へ出せば、洗い物も少なく

メリットはいっぱいあります!
なんでしたら、キッチンで調味料まで加えて、あとはテーブルでシャカシャカしたっていいから、お子さんに手伝ってもらうのもありです。

社員が実際に子どもといっしょに「シャカシャカ」してみました。お子さんは楽しくシャカシャカしてくれたそう。※しっかりふたがしまっていることを確認し、落としたりぶつけたりしないようにご注意を。

しょうゆをベースに調味料や
オイルを加えれば、
味わいはいくらでも!

シャカシャカレシピはキッコーマンの看板商品「いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ」の特徴を生かしたメニュー。このしょうゆは「火入れ」という加熱処理をしていない、まさにしぼりたてで色鮮やかでまろやかな味わいが魅力の生のしょうゆです。容器に加えて食材と和えるように仕上げるレシピなら、このしょうゆのフレッシュな味わいをダイレクトに楽しんでいただけるんです。

使いたい量だけピタッと注げる密封ボトルの使い勝手も生きるというもの。計量スプーンを使わず、直接注いでください。

「しぼ生」に、オリーブオイルやごま油といった各種の油を合わせる……これが実においしいということをシャカシャカレシピでスタッフも再確認。和食のみならず世界のいろいろな料理にも実によくマッチします。「生だれ」、「生ドレッシング」として、いろいろな調味料と油との組みあわせもシャカシャカレシピで味わっていただけます。

主菜も副菜も、
主食もつくれる、
シャカシャカレシピ
ラインナップ

今回公開したシャカシャカレシピ第1弾をダイジェストでご紹介!
ホームクッキングのシャカシャカレシピまとめはこちら!

シャカシャカチョレギサラダ
振ることで豆腐がほどよくくずれて、生ドレッシングがしっかりなじみます。全体にしっかりと混ざった味わいはなんとも後を引きます。

トマトとツナのシャカシャカうどん
ミニトマトのさわやかな酸味と青じその香りがきいている簡単うどん。冷凍うどんを使ったら火をつかうことなくつくれます。もちろんシャカシャカした容器のままで手軽にどうぞ。

シャカシャカ豚バラねぎレモンだれ
レモンの酸味がアクセントのボリュームメニュー。シャカシャカするから、肉にしっかりとたれがからんでたまらない味に!

サラダチキンのシャカシャカチョップドサラダ
肉と野菜がバランスよくとれるヘルシーなサラダ。シャカシャカした容器のまんまで冷蔵庫に入れておき、ジムから帰ってきたらヘルシーごはんはいかが?

厚揚げとピーマンのシャカシャカしょうが炒め風
味つけは密閉容器をシャカシャカすることで完璧。厚揚げの断面にしっかり調味料がしみ込むのはこの調理法ならではです。

いかがですか?これ以外にもいろいろなメニューをホームクッキングで紹介しています。
忙しいときの晩ごはんに、一人暮らしの簡単ごはんに、ぜひ「シャカシャカレシピ」をご活用ください!
ホームクッキングのシャカシャカレシピまとめはこちら!

9月には第2弾のレシピも公開予定。なんとご飯ものやデザートまで!ご期待ください

ホームクッキング担当より

実はこの「シャカシャカしてつくる料理」というアイデアは、キッコーマンの社内研修の場から生まれたものです。しょうゆをもっと活用してもらい、毎日の料理にまつわる不満を解決できないか?ということを研修メンバーで調査、議論した提案のひとつ。500人を超えるアンケートと、プロトタイプレシピの調理テストを行って感想も集めたんですよ。一度試したら快適さを実感できるはず。キッコーマン発のアイデア、ぜひお試しください!(編集長・杉森)

撮影/巣山サトル 構成・文/杉森一広(キッコーマン) 原案企画社員/福山寛士、光永 均、山口大貴、村木美晴
公開:2025年8月22日

こちらもおすすめ

  • すべて
  • レシピ
  • 食材のコツ
  • 健康
  • 食ネタ
  • イベント
記事一覧を見る ホームクッキング通信トップへ